陽射しを受けると暑くて、日陰に入りたくなるような日でした。
今日は何度まで上がったのかしら?
暑いわけです。最高気温23.3℃まで上がりましたよ。
さて、今日は実生苗のクリスマスローズを、裏庭に植えました。
こんな感じでいいかなと、まず、鉢を置いて確認してみました。
少しだけ傾斜がかかっているので、花が見やすいのではないかと思います。
10月桜を挟んで右側にも3株植えました。
株が大きくなった時のことを考えて、株間は広めに開けました。
種蒔きしてから来年の春は3年目を迎えます。
花が咲くかどうか、際どいところですね。咲けばいいなぁ~
この区域には、昨年の9月末に、鉢植えの岩シャジンを地植えしていました。
梅雨時には、順調に育っていたのに、夏に水切れを起こしてしまい、とっても可愛そうな状態となっています。
昨年は、後ろのカタバミが見えないくらいでしたのに、今年はカタバミが主役のようです。
白花の岩シャジンも同様な姿です。
管理が楽な用に、願わくば株も大きくなることを期待して、地植えにしたのですが、見事に外れました。
地植えしたとしても、夏の管理が大事なのに、怠った結果ですから、当然のことなんですけどね。
昨年の咲いている時の状態を見てください。
こちらの品種 ↓ (ベルが短いタイプ)に至っては、花茎が全て枯れてしまっています。
なので、昨年の画像のみを貼り付けました。
来年、また芽が出てくることを願いながら、昨年の画像をみています。
暑さと蒸れ対策を考えて、水はけがよいように山野草の土に軽石小粒や硬質鹿沼土を多めにブレンドして植え付けました。
鉢で育てている時も、夏場は水を欲しがっていたのに、地植えしたことから油断して水やりを忘れてしまって、その結果がこんな状態です。
日よけも忘れていました(;^_^A
一方、リンドウは、綺麗な花を咲かせています。
こちらは普通の庭土に植えています。これで丁度よかったのかもしれません。
傾斜があって、とにかく排水が良いので、岩シャジンの周囲の土のブレンドを変えた方が良さそうです。
さて、ここの後ろ側(坪庭)では、山茶花に蕾が沢山上がつて来ています。
枝の一番高いところで、1輪開花した山茶花がありますが、高すぎて写せませんでした。
コスモスは、今日も青空の下で気持ちよさそうに咲いています。
毎日見ているのに、見飽きませんね。
パーゴラの東側のお隣との境では、更紗満天星ツツジが黄葉しています。
秋の深まりを感じる一方、今日の暖かさは、カナヘビ君にとっては、最高の気持ちの良い日だったようです。
表の庭で、アリッサムの上で日光浴しているカナヘビ君です。
表の庭に戻ってきたので、こちらでのガーデニングの様子も載せておきますね。
タイワントキソウを、シャクナゲの木の下に植えました。
タイワントキソウは植えるというより、土に載せるという感じで良いと教えて頂きましたのでそのように植え付けてみました。
ここは背後に庭石があって、冬の西風は抑えられ、午前中は陽射しが入ります。
うまくいくといいのですが、岩シャジンの例もあるので、とにかくやってみないことには分かりませんね。
タイワントキソウを植えた場所から手前には、原種シクラメンヘデリフォリウムを3個ほど地植えにしてみました。
そして、ガーデンシクラメン(4鉢)は結局鉢上げしました。
屋内で育てることはせず、枯れるかもしれないけれど、玄関先にいてもらうことにしました。
写真は撮っていませんので、蕾が上がってきましたらUPしますね。
これで、この冬家に取り込む鉢は9鉢は減らせました。
最後に、オールドブラッシュが咲き揃ったので貼りつけましたが、ピンボケ画像でした(;^_^A
お口直しに、ホトトギス「藤娘」と「青龍」をご覧くださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら応援してくださいね。
それは楽しみですねぇ^^
どんな子になるんだろー (⌒▽⌒)
咲いた花を確認してから庭植にした方が良かったかもね。