![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/4ba7cfe2310cb3aebb2445eb41482592.jpg)
季節は早くも6月。
マイガーデンでは、今、季節が変わろうとしています。
花の少ない時期に元気を与えてくれた水仙やビオラ達ともお別れの季節です。
様々な草花が茂り、伸び放題の庭は雑然とした感じ。
早くお庭の模様替えをして、すっきりさせたいものです。
水仙やチューリップ、シラーの球根類は、来年も美しい花を咲かせるために、葉を切るのを我慢してきました。
いっぱい目を楽しませてくれたのですから。我慢、我慢。
ビオラやオダマキも種を取るために、抜かずにいます。
種ができるまでの辛抱。
でも、もうそろそろ限界かしら。
コンテナやハンキングのビオラは裏に移し、地植えのビオラは少しずつ抜き始めました。
主役がいないマイガーデンは、端境期のよう。
バラが少しずつ咲き始めていますが、見頃となるのはあと1週間はかかるかしら?
4月から5月初旬にかけては、1輪や2輪の草花でも庭の主役になれるのに。
鉢植えのバラが数本咲いただけでは・・・・・・・
地植えのバラが咲いてくれないと、本格的なバラのシーズンが到来したとは感じられないのが不思議です。
これといった主役がいないマイガーデンですが、今日の花をご覧ください。
黄色系のバラコーナでは、木香バラが満開です。
道路側からみた木香バラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/d675250bd4a7880bf4707a71677ccad2.jpg)
路地の紫蘭~ビオラに変わって紫蘭で模様替え~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dd/4e39a4ed6379a641fb51e39598e81eda.jpg)
道路沿いのフェンスの荒城の月(つるバラ)~もうすぐ花が開きそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/7fe99643a0eb9754d8a5421b6c72b386.jpg)
道路沿いのフェンスのゴールドバニー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f0/36b176cc97574c7c82c04b2784a36b14.jpg)
鉢植えばらでは、ピンク・フレンチレースが見頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/228ac167b37c8eb1c0a869ac4cc5bd34.jpg)
ブルーパフィゥームは2輪ほど花柄を摘んでの姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/7ca896fb3aa7453e5e6ef537fce95309.jpg)
ジャスト・ジョイ
こちらも2輪めの花。2輪一緒に咲かせたら鉢が倒れてしまいそうなので、早くも花柄を摘んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/d61245fff9497a7b9f44b51212f1ac9c.jpg)
ムーン・シャドー~花が巨大輪でびっくり。ブラインドを摘んだせいかしら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1d/14c68c3e2b12aae66be4f8bba7c82e34.jpg)
カラドンナ~黒軸がシック~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/b237b0a28a5923f02eb5e1421cb300af.jpg)
土曜日に山形から遊びに来てくれた姉が”この花素敵ね”と褒めてくれました。
ありがとう。
クィーン・オブ・スゥェーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/47a91737d949f3ee4443839f5c994428.jpg)
親よりも挿し木苗が先に花を咲かせました。
挿し木苗は大きくすることは考えていません。
切り花感覚でお花を楽しもうと、挿し木をしていますので、新苗でも花を咲かせています。
最後に、今日の愛犬テリーちゃんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/bfbc8c6ea471b935adc49ecb7514dddd.jpg)
久々の登場となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます