ひさしぶりのお天気、やりたいこと色々できました。
大物の洗濯のあとは、昨日の続きです。
柘植の垣根をバリカン刈りです。
作業は1時間半位で済みました。
結果はご覧のとおりです。
相変わらず、下手ぴーです。
でもかなりスッキリしました。
剪定が済んだ後が大変でした。
刈り取った枝を片付けるのに2時間かかったかな。
ごみ袋に8袋分です。
ごみ袋を見て達成感を味わいました(笑)
午後にやったのは、フロントガーデンの小道にグランドカバーとして植えていたイワダレソウをはがしました。
イワダレソウが侵入してほしくないところまで根を張ってきてオダマキやノコンギクの芽がでないところもあったので、急に思いついてやったことです。
庭仕事の様子はこれくらいにして、庭のお花を見ていただこうかしら。
エキナセアが綺麗に咲いています。
色とりどりでしょう。
夏の花はエキナセアがぴったりですね。
暑さにも、雨にも強くて、植えてよかった花です。
そうそう、寒さにも強く難なく冬越し出来るところもポイント高いですね。
庭には鉄砲百合や小鬼百合があちらこちらで咲いています。
カタナンケブルー
花が閉じてしまったので、花1個をなんとか写せました。
畑の入り口で、八重咲きの桔梗が咲いていました。
他の紫蘭より1ヶ月程遅咲きです。
うっかり見頃を見過ごしてしまいました。
紫蘭やフジバカマなどに覆われ、花が咲いているのを見過ごしてしまうところでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら応援してくださいね。
連日の天候異変の日々ですね、お元気ですね(^_^)
庭先は色々花が見ごろ頃ですね暑くても気分爽快
紫蘭やフジバカマの花も冴え映え涼感あり
此れから暑さも厳しくなりますので御身大切にね(^_^)v
天気悪いがよいと、身体が良く動きますね。
つい頑張りすぎ、からだの足腰が悲鳴をあげることがあります。
ほどほどにしないと行けませんね。
気を付けます(笑)