この花、ご存じですか?
アップで写した画像がピンボケでした(;^_^A
タロちゃんと散歩していると、よく見かけます。
道端や空き地によく生えています。
名前を調べてみたら、ユウゲショウという帰化植物でした。
ユウゲショウという名前は、午後に咲いてくる花だからそうですが、こちらでは、午前中でもよく咲いています。
花に夢中になっていた、タロちゃんはスマホを全く意識してません。
普段はカメラを向けると、写真を撮らせてくれませんが、何かに夢中になっている時は、シャッターチャンスなんですね。
母の庭の花も少し、載せておきますね。
トランペット型の百合がちょうど見ごろを迎えています。
アジサイ「金平糖」に色がのってきて、綺麗!
母からもらった我が家の「金平糖」は白紫陽花のようです。
いつになったら、色がのってくるのでしょう。
我が家では、6月末に切り戻したモナルダが、今が見ごろです。
我が家の庭と母の庭の草花は、株分けしたものでも開花時期が結構ずれています。
環境も違えば、ブレンドする園芸用土の差なんでしょうね。
ご訪問ありがとうございます。
よろしかったら応援してくださいね。
アカバナユウゲショウ・・・そちらでも道端に生えてますか?
私が名前を知ったのはもう15年ほど前のことです。今ではなぜか我が家の庭のあちこちで咲くようになりました。
これの白花もあって、シロバナユウゲショウと呼んでいます。
どちらも野草ですから繁殖力が強いので、たいていは抜いて、少しだけ残して愛でています。
一生懸命なワンコって可愛いよねv
この頃雨が多くてせっかくのお花が濡れて傷んじゃう><
早く梅雨明けないかなー…
そちら大雨大丈夫ですか?
ユウゲショウはアカバナが付くのね。
シロバナユウゲショウもあるのは知らなかったわ。
まだ、お目にかかったことがないです。
keitannさんのお庭には、赤花や白花のユウゲショウが咲いているんですね。
美しい野草をつい庭に植えて失敗したことがあります(笑)
仏の座とかね。
胃の調子が悪いのかしら?
毎日、雨ばかりで、しかも蒸し暑いですね。
写真も撮らないので、ブログ更新のテンションが上がりません。
早く梅雨明けて欲しいですね。
切実に思っているのは九州や長野の地域の方々ですね。