もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

先週末の新たな謎・・?

2020-06-30 20:54:09 | 淡水

水辺(淡水)で・・カワセミの羽根を探して回っていたら、お腹を食いちぎられているクチボソがフラフラと泳いでいました。

 

これ、何でしょうか?

先のクチボソ(6-7cm?)の傷口に噛みついていました。

大きさは3cm程、雷魚?には模様とシルエットに違和感と、単独でいるサイズとして小さすぎ・・・?

カワアナゴ・ドンコ・ウロハゼ系ともシルエットが違うような気が・・

形だけなら、ブラックバス? (海水だったら、ソイかメバル ?)

 

胸鰭がデカイ・・

種別判定には関係ありませんが・・背びれの後ろに寄生性のカイアシが数匹付いているように感じます。

今日も図鑑と睨めっこで・・唸ってばかりです。。

 

こちらはスジエビでいいのではないでしょうか?・・・小さなクチボソ?を目の前で捕獲しました。

 

で、これ・・・何なんだ(その2)です ??

ヌマエビには白すぎるような違和感があるのですが・・・? 

「日本の淡水生エビ・カニ102種」豊田幸詞・関慎太郎 成文堂新光社(2014)の写真では、なんとなく「ヌカエビ」に似ているような気もするのですが・・・?

識別に重要な額角も分かり難く、そもそも、ボラとアユを間違えるような私なので・・恐れるモノは無いのですが (笑)

 

あと・・いろいろと淡水生のエビの写真を見ていて思ったのですが、淡水生のエビの目の色は周りの環境や光等によって変わるのでしょうか?

ヌマエビやヌカエビ、スジエビの写真でも目の黒いのから白いのまでいろいろです。

ヤドカリやカニの目では色は変わらないように感じているのですが・・・??

 

混迷だけでは悲しいので・・・ウチワヤンマ。

ヤンマのように大きいけど、サナエトンボの仲間なので飛び回らずよく止まっている、写真に撮られるのを待っているようなトンボです。

大阪府立環境環境農林水産総合研究所のHPに分かりやすく紹介されています。

 

混迷が・・どんどん深くなっていきます。。

以上、本日もご覧いただきありがとうございました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポツンと干潟の謎・・解明編 | トップ | 鳥の羽根を拾った・・・その3 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tetsu)
2020-07-01 23:15:43
gai6969さま
なるほど・・ヌマチチブの「幼魚」ですか!!
更にエビも情報をありがとうございます。
こうしてアドバイスを頂けると、もう少し調べてみようという気持ちが湧いてきます。
少し通って観察してみます。
返信する
Unknown (tetsu)
2020-07-01 23:07:01
私魚人さま
いつもありがとうございます。なるほど、ヌマチチブにヨコシマドンコですか! さっそく調べてみます。
泳ぎ方はハゼの仲間のような感じでした。
返信する
Unknown (gai6969)
2020-07-01 12:39:54
判断が難しいですが、ハゼはヌマチチブ幼魚だと思います。顔に水玉模様があればチチブ類でして、似た種類に顔にミミズ腫れのような模様があるヨシノボリがいます。ハゼの仲間は気が強いですから、弱ったモツゴは格好の餌食なんでしょうね。

エビはテナガエビの子どもかなと思いました。ヌマエビはあまり目が飛び出ていないので、そこで区別しました。

僕も門外漢の生き物の判別は苦手です…(笑)
返信する
Unknown (私魚人)
2020-07-01 07:58:57
こういう正体不明な魚に出会うとゾクゾクしますねえ。
正直分かりません。
ヌマチチブやヨコシマドンコの発色の悪いやつかなあ?と思ったり・・・
モツゴをかじってたのであれば、こういう肉食性の好奇心の強い淡水ハゼ類をピックアップしていくといいかもしれません。
側面からの画像があれば、かなり特定できると思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

淡水」カテゴリの最新記事