流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

波紋は大きく・・・

2012-01-16 12:43:42 | Weblog

日記@BlogRanking

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ぽちっとしてね!



昨日ショッキングなニュースが飛び込んできた。

オートレース選手・坂井宏朱さんの事故死のニュース。

知らない人の方が多いだろうけど

オートレースに44年ぶりに誕生した女性レーサーの一人。


去年『リアルスコープ』って番組でも取り上げられたから

覚えてる人もいるでしょう。

4人の女性が養成学校へ入校して、合格したのが二人。

もう1人は元モトクロス・レーサーの佐藤摩耶さん。


実のところ、坂井選手が合格したと知って、僕は驚いた。

だって、最も合格に遠いところにいると思ってたから。

元旅行会社のOLで、バイクには触ったことも無かった。

養成所の様子でも、これは無理だろうと思ったもの。


バイクってね、努力も大事だけど、それ以上にセンスが大事なのよ!!

車にも運転には持って生まれたセンスが出るでしょ?

バイクって言うのは車よりももっと適性が出やすいのよ。

身体全身で操らなければならないからね。


僕は彼女にそのセンスを感じなかった。

当然選手としては合格しないだろうと思ってたら、合格してしまった。

その時に僕は「これはちょっと危ないな・・・・」と感じていたんだよね。

センスのない者がバイクに乗ると、必ずしっぺ返しを食うからね。


バイク乗りってね、大抵一度や二度は事故を経験するんだけど

その時に大けがをするか、軽傷で済むかもセンスに依るところが大きい。

センスのある人間は、咄嗟に身体が反応してくれるんだよね。

だから同じ事故でも大事に至らずに済むんだな。


断っておくけど、脚の骨ポッキリ折った位じゃ大事じゃないからね。

複雑骨折とか粉砕骨折とかして、始めて大事なのよ。

僕も一度脚の骨折ったことあるけど、大した事とは思ってなかった。

同じ病室に粉砕骨折した奴が居て、それはちょっと可哀想だったな。


まあとにかく、今回の事故もセンスがある人間なら

最悪骨折と打撲くらいで済んでた筈なんだよね。

バイク乗りのセンスっていうのは、事故の時の反応にも出るから。

レーサーってレース中に事故しても、死亡事故にはあまりならないでしょ?


あれは防具の進化ももちろんあるけど、大きいのはセンスなのよ!!

転び方にも持って生まれたセンスが備わってたって事だね。

だって事故のシミュレーションをするレーサーなんて居ないもの。

練習しようもないしね。


280km/hで転んでみるなんて、出来るわけ無いでしょ?

まあオートレースはコースも小さいから、そこまでスピード出ないけど

それでも150km/hくらいは出てるはずでね。

事故して更にフェンスに激突すれば、そりゃあ無傷じゃ済まない。


元SMAPの森且行選手もデビュー前に骨折してるしね。

そう言う危険は常にあるんだけど、案外死には至らないんだな。

実を言うともう1人の女性選手である佐藤摩耶選手も

落車(事故)して骨折し、現在リハビリ中なんだよね。


ただ彼女の場合は持って生まれたセンスと、モトクロスの経験があるから

骨折しただけで済んだというのが実際の所だろうね。

危ないと思ったときに、身体が最大限の回避行動を取ったんだな。

骨折したのでさえ意外だったらしいから。


しかしこれで折角門戸が開いた女性オートレーサーの道も

今回のことで閉ざされてしまうかも知れないね。

一人は死亡し、一人は骨折しじゃ、受け入れに消極的になりそう。

地味な印象を払拭したいオートレース界にとっては、痛手だったね。


ただね僕は坂井選手を合格させたことが、そもそも疑問なんだよね。

どうもイメージアップの為に合格させたような気がして、仕方がない。

僕がもし養成所の教官なら、彼女は間違いなく落としてるもの。

センスの無いのは一目瞭然なんだから。


養成所の教官がもの凄く厳しいのは、常にこういう危険があるからで

本来センスがないと思ったら、説得してでも辞めさせるべきなんだよね。

それなのに坂井選手が誕生したのには、オートレース界の思惑を感じる。

バイク経験のないお嬢様育ちの元OLで、なかなかの美人。


こういうプロフィールを持っていれば、話題性は抜群だもの。

女性選手でも互角にやれるっていうのは、佐藤選手が担ってくれるから

坂井選手は、どんな女性でも門戸は開いてますよと、アピールしてくれれば良かった。

新しいファンを取り込めそうだしね。


そういう思惑は無かったって言うだろうけど、僕は正直疑問だね。

適性があるかと言われれば、絶対に無かったと言い切れる。

プロになってからのレース振りを見ても、センス無かったもの。

だから余計に練習で頑張りすぎたんだろうけど。


僕は競馬だけでオートレースはやらないんだけど

二人の女性レーサーは常に気にしてたんだよね。

だからたまにオートレースのサイトを覗いたりもしてた。

特に坂井選手は危なっかしいだけに、気になってたな。


今回の死亡ニュースを見て僕が思ったのは「やっぱりか・・・」だった。

いつかこんなことにならなきゃいいと思ってたんだけど

最悪の結果になってしまった。

神様もせめて大けがして引退くらいにしてあげれば良かったのに。


ご両親のことを考えると胸が痛むね。

今は多分オートレース挑戦を許したことで、自身を責めてるはず。

彼女がオートレース挑戦を決めたきっかけになったのは

友人に連れられてオートレースを観戦しに行ったからなんだけど

その時の友人も平気じゃ居られないはず。


「オートレースに一目惚れでした!」って笑顔で語ってたんだけど

確かに彼女にとっては運命的な出来事だったね。

その時に彼女の運命は決まってしまったんだから。

誰も彼女を止められなかったのも、やっぱり運命だったんだな。


ひたすら努力してたのが伝わってただけに、残念で仕方がない。

遅咲きでも良いから、彼女には成功を手にして欲しかった。

努力は裏切らないって言うけれど、やり過ぎるとマイナスに振れるんだね。

アスリートもそれで故障して引退する人も少なくないしな。


ボートレース界の成功を見れば、オートレースにも女性選手は求められるだろうけど

4大公営ギャンブルで最も危険度が高いだけに、今後議論になるだろうな。

何しろ今回の死亡事故は、大きな波紋を落としたね。

まったく残念だね。


謹んでご冥福をお祈りいたします。

合掌・・・・・。




















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキング用です。
押してね




------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------