61,057.2km

ある程度のところまでばらし、メインジェット以外の全ての穴をキャブクリーナーとバーツクリーナーとエアダスタースプレーで洗浄し確認。

前回キャブをバラした際、左キャブのパイロットジェットのネジスロット部分が潰れかけていたので、モノタロウで一個だけ買っておいたKITACOのパイロットジェット#17.5。今回の不調には何の影響も無いとは思うが、交換してみるかな?
昨日のアイドリング不調の原因としては、やはりキャブレターが一番あやしいかと思った。

いてもたってもおられず、月曜日早々、帰宅してからキャブを外す。

いてもたってもおられず、月曜日早々、帰宅してからキャブを外す。

ある程度のところまでばらし、メインジェット以外の全ての穴をキャブクリーナーとバーツクリーナーとエアダスタースプレーで洗浄し確認。
かなり念入りに確認しても、明らかに不調の原因と思われるようなところはなかった。
特に左キャブのスロー系は入念に確認した。しかし、パイロットスクリュー用のエアーはどこから入るのかがわからない。とにかく、パイロットスクリューのポート?に、これでもかとキャブクリ&パーツクリーナーを吹き付け、それらが出てくる穴を確認することによりどことつながっているのかを推定。以前よりはCVキャブの理屈はわかった様な気がする。

前回キャブをバラした際、左キャブのパイロットジェットのネジスロット部分が潰れかけていたので、モノタロウで一個だけ買っておいたKITACOのパイロットジェット#17.5。今回の不調には何の影響も無いとは思うが、交換してみるかな?
オリジナルのジェットには横穴が開いていないが、KITACOのは開いている。
各部の動きを点検しつつ、ダイアフラムピストンのみ組み付けたところで、今日はタイムアップ。