洋裁教室には
いろんな出身地の方がいらっしゃいます。
大阪・宮崎・お隣り佐賀や 長崎北部 平戸・・などなど。
先日 方言の話になり
生徒さんの一人が
「平戸(佐世保市の隣り平戸市)から出てきたばかりの頃
佐世保の方言が全く分からなかった・・・」っと
同じ県内(佐世保と長崎市)でもイントネーションが違いますが
そんなに違うの?っと聞いてみると
平戸市内では
(鎖国時代 南蛮貿易が許された街・歴史の教科書に出てくるあの平戸です)
ほぼ 全ての語尾が
「・・・・くんなり。」
(車に乗せてくんなり。=車に乗せてください。)
っと言うそうで
更にそれが 敬語になると
「・・・くんにゃり。」
っとなるそうな・・
(なぜ・・なまる・・・?)
平戸市は
平戸藩の殿様が住んでいた城下町。
知られざる風習など いろいろ残っているようで
いつも その生徒さんの話に
「へぇ~!」っと
驚かされてばかりです。
やはり 殿様と 方言「・・なり」とは 関係があるのかな?
それにしても
「・・・なり。」
の語尾に
某アニメキャラクター
ちょんまげのコロ助を連想するのは・・
わたしだけではないはず
小さな子供が
「遊んでくんなり~っ!」
なんて言ってきたら
大人は どんなに忙しくても
ついつい 相手をしてしまいそうですね
いろんな出身地の方がいらっしゃいます。
大阪・宮崎・お隣り佐賀や 長崎北部 平戸・・などなど。
先日 方言の話になり
生徒さんの一人が
「平戸(佐世保市の隣り平戸市)から出てきたばかりの頃
佐世保の方言が全く分からなかった・・・」っと
同じ県内(佐世保と長崎市)でもイントネーションが違いますが
そんなに違うの?っと聞いてみると
平戸市内では
(鎖国時代 南蛮貿易が許された街・歴史の教科書に出てくるあの平戸です)
ほぼ 全ての語尾が
「・・・・くんなり。」
(車に乗せてくんなり。=車に乗せてください。)
っと言うそうで
更にそれが 敬語になると
「・・・くんにゃり。」
っとなるそうな・・
(なぜ・・なまる・・・?)
平戸市は
平戸藩の殿様が住んでいた城下町。
知られざる風習など いろいろ残っているようで
いつも その生徒さんの話に
「へぇ~!」っと
驚かされてばかりです。
やはり 殿様と 方言「・・なり」とは 関係があるのかな?
それにしても
「・・・なり。」
の語尾に
某アニメキャラクター
ちょんまげのコロ助を連想するのは・・
わたしだけではないはず
小さな子供が
「遊んでくんなり~っ!」
なんて言ってきたら
大人は どんなに忙しくても
ついつい 相手をしてしまいそうですね