工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

水辺の美しさ

2012年06月05日 | 日記
またまた

テンボスつながり・・・。



テンボスには “アートガーデン”という庭園があります。


季節によって 春は チューリップに薔薇

秋は コスモス

冬は 光のイルミネーション・・


っと 様々な表情を見せ

楽しませてくれる庭園があります。



あまり 知られていないのですが

その表通路から外れたところに・・









まるで 絵画のような池があります。


その葉の下は 水だということを忘れてしまいそうなくらい

一面に広がった水草の上に・・・












ひょっこり 顔をだす 可愛らしい黄色い花











モネの睡蓮を思わせるような水辺のほとり










睡蓮が 鮮やかなピンクの花を咲かせていました。










まるで 作り物のような 美しすぎる花








もっと近くで見たくて・・

つい

池の中に足を踏み入れそうになりました。



蓮の花の中には

仏様が座っていらっしゃると言います。

睡蓮も

同じくらい魅力的な

花ですね




ちなみに・・蓮と睡蓮

見た目で判断する大きな特徴としては・・・???


睡蓮は 葉に切れ目があり









蓮の葉は 切れ目がなく まん丸くなっていることだそうです





睡蓮の花は

夜になると 花を閉じ 

朝になると また 花開き・・それを三回繰り返すことから

睡眠する花=睡蓮・・・っという説もあるそうです。



花が閉じる・・不思議な花ですね。
コメント