先週末は
福岡県・柳川市で 着物の千円市があると
生徒さんから伺い
行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
場所は
川くだりで有名な柳川・旧立花家のある“御花”のすぐ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/d3f2b1c786905b37c690cfd3dc34d5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/a318da97146553fc80e0b1903a4f2a5c.jpg)
古着屋・西海岸の2F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/e576ff31dde26486e85714b96771b887.jpg)
“ギャラリー川野”さんの“千円市”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
店内に入ると
それはそれは・・山積みされたたくさんのお着物
どの商品も “千円!”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
店内は たくさんのお客様で賑わい
みなさん カゴいっ~ぱい お着物を選んでいらっしゃいました。
すごい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
お着物として着る方はもちろん
私のように
洋服に作り変える方
パッチワークにされる方・・などなど
お着物人気の高さを感じてきました。
で・・わたしは・・っというと・・・
あまりにも多すぎて・・・選べない・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
以前・・保険屋さんのCMで
「人は 選ぶ選択肢が多いと 迷って 結局選べないもの・・」
っと言ってましたが
本当に・・そうですね。
それに・・
まだまだ未熟な私の目では
着物を見極めることができず・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
見ても 触っても・・チンプンカンプン
(確信がないものを買うのは・・結構 恐いんですよね・・
)
なので・・・
結局
一枚も買わず・・
でも・・せっかく来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/0e48476029882bd890d8c68b645e0a70.jpg)
じゃぁ~ん!!
前掛け!!買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/db921bc0ea1951bd73af708c3ae370a7.jpg)
前掛けといえば・・会社名が
“どど~んっ”とのっているものですが
この前掛けを広げてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/f3dbfe05c3e3f7edecd559a2edca5203.jpg)
“勉強”
一体・・・なんの会社なんでしょ??
次に 縁起のいい“運”の文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/432ccd28eb5f7fbf58d440a055886fd2.jpg)
某宝くじのCMのように“運”がつくといいんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/449777b9a7fca10ba1ec87910deebf5b.jpg)
ご想像通り・・運送会社の前掛け・・です。
などなど・・結構 楽しい買い物ができました。
ちなみに・・以前 税務署の税務相談に行った時
こんな話を聞きました。
「皆さん “どんぶり勘定”の“どんぶり”ってなんのことか知ってますか?
実は・・どんぶり=前掛けのことなんですね。
昔は この“どんぶり”のポケットから直接お金の出し入れをしていたことから
“どんぶり勘定”って名前がついたんですよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/c4c17b187689993df955dc40d0e3bc1a.jpg)
なるほど。
税務のことは 全く 頭に入らず帰ってきましたが
こんな雑学?だけは
・・しっかり 覚えて帰ってきました・・・。
厚地のしっかりした前掛け
お着物とは違う
新しい物作りが
できそうです。
さて・・なに つくろかな?
福岡県・柳川市で 着物の千円市があると
生徒さんから伺い
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
場所は
川くだりで有名な柳川・旧立花家のある“御花”のすぐ横
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/d3f2b1c786905b37c690cfd3dc34d5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/a318da97146553fc80e0b1903a4f2a5c.jpg)
古着屋・西海岸の2F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/e576ff31dde26486e85714b96771b887.jpg)
“ギャラリー川野”さんの“千円市”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
店内に入ると
それはそれは・・山積みされたたくさんのお着物
どの商品も “千円!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
店内は たくさんのお客様で賑わい
みなさん カゴいっ~ぱい お着物を選んでいらっしゃいました。
すごい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
お着物として着る方はもちろん
私のように
洋服に作り変える方
パッチワークにされる方・・などなど
お着物人気の高さを感じてきました。
で・・わたしは・・っというと・・・
あまりにも多すぎて・・・選べない・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
以前・・保険屋さんのCMで
「人は 選ぶ選択肢が多いと 迷って 結局選べないもの・・」
っと言ってましたが
本当に・・そうですね。
それに・・
まだまだ未熟な私の目では
着物を見極めることができず・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
見ても 触っても・・チンプンカンプン
(確信がないものを買うのは・・結構 恐いんですよね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
なので・・・
結局
一枚も買わず・・
でも・・せっかく来たので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/0e48476029882bd890d8c68b645e0a70.jpg)
じゃぁ~ん!!
前掛け!!買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/db921bc0ea1951bd73af708c3ae370a7.jpg)
前掛けといえば・・会社名が
“どど~んっ”とのっているものですが
この前掛けを広げてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/f3dbfe05c3e3f7edecd559a2edca5203.jpg)
“勉強”
一体・・・なんの会社なんでしょ??
次に 縁起のいい“運”の文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/432ccd28eb5f7fbf58d440a055886fd2.jpg)
某宝くじのCMのように“運”がつくといいんですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/449777b9a7fca10ba1ec87910deebf5b.jpg)
ご想像通り・・運送会社の前掛け・・です。
などなど・・結構 楽しい買い物ができました。
ちなみに・・以前 税務署の税務相談に行った時
こんな話を聞きました。
「皆さん “どんぶり勘定”の“どんぶり”ってなんのことか知ってますか?
実は・・どんぶり=前掛けのことなんですね。
昔は この“どんぶり”のポケットから直接お金の出し入れをしていたことから
“どんぶり勘定”って名前がついたんですよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/c4c17b187689993df955dc40d0e3bc1a.jpg)
なるほど。
税務のことは 全く 頭に入らず帰ってきましたが
こんな雑学?だけは
・・しっかり 覚えて帰ってきました・・・。
厚地のしっかりした前掛け
お着物とは違う
新しい物作りが
できそうです。
さて・・なに つくろかな?