工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

お客様に。

2012年10月10日 | 日記
先日 

えっさえっさ・・っと大きな袋を抱えて

着物を持ってきてくださったお客様に

お礼がしたくて


いただいたお着物の中から

服装を選ばないシンプルな大島紬のお着物で


ショルダーバッグを作ってみました。











昼間は 

まだ ヨチヨチ歩きの小さなお孫さんのお守りをされることも

多いそうなので

両手がふさがらないよう

ショルダーバッグにしてみました。





内側には










粋な肩裏を そのまま使ってみました









大島紬は 見れば見るほど

光沢の美しさに惚れ惚れしますね








さすがっ!大島っ!




っと ますますその魅力にはまってしまいます。










しかし

素晴らしいもの 美しいものには

限りがある・・のが

世の常・でしょうか




天然素材である

絹は劣化が進むのが早いのも また 事実・・・



大島も その糸の細さ 柔らかさが

気持ちよく 魅力的ですが

一旦 劣化すると・・

フワフワととめどなく?裂けてしまいます・・






だからこそ 劣化する前の

“今”

ぜひ クタクタになるまで楽しんでいただきたい。








せっかくなので

ショルダーバッグと一緒に

取っ手付き巾着も作ってみました。












バッグINバッグとしても使っていただけるかな
















まだまだしっかりしている大島紬ですが

少しでも長く

可愛がってもらうんだよぉ~

と願いをこめて

一枚一枚 しっかりと

全体重をかけながら?!

接着芯(補強)を

貼るのでありました・・・・。
コメント