9年前に行って良かった小田原城址公園の紫陽花を見に行きました。
紫陽花約2,500株、それと小田原城東堀にある約10,000株の花菖蒲が5月下旬から咲いてました。どちらももう少し早く来た方が良かったようです。
お城を背景に咲く紫陽花と菖蒲の美しさは他にはない絶景です。
お城の前には菖蒲が終わりかけかな、でも思わぬ菖蒲の花が見れてうれしです。
小田原城は1590年に石垣山の一夜城の築城の秀吉の小田原攻めにより北条氏は滅亡し
戦国時代が終焉を迎えました。明治2年に廃城となり、明治5年までに城内の
多くの建物は解体されました。しかし昭和35年(1960)に90年ぶりに市民待望の天守閣が復興されました。門の横に大松の巨木に目が行き、大きさに感動しました。
樹齢約400年樹高30m、胸高周囲5.3m、少し傾いて堂々とそびえる姿に心奪われます。
もう1つ見つけたのがイヌマキです。幹周り4.5m,高さ20m、これも樹齢は400年です。
帰って調べると小田原城には沢山の巨木がある事を知りました。
小田原城外堀にある目が1個の眼鏡橋の景色と、天守閣です。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
- 開花から、あっという間に満開になりビックリです
- 荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- 弘明寺散策
- そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- 雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- 20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
- 京都5⃣ お好み焼き・東福寺の紅葉の名所の臥雲橋と通天橋と庭
- 京都4⃣ 建仁寺・2月2日は節分三十三間堂で豆1個頂きました
- 京都4⃣ 知恩院の三門は大きくて素晴らしい
- 春 マンサクの花 梅とメジロ
- 京都3⃣ 高台寺
- 京都2⃣ 前田珈琲のモーニングセット・今井金毘羅宮・
- 京都1⃣ 京都の京町屋の宿で泊まる
- 野毛山を地図を見ながら歩く。
- 鎌倉宮の破魔矢・覚園寺・ウメ
最新コメント
- kamy/荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- haru/荻窪そばの荻外荘(てきがいそう)公園散策
- kamy/そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- kamy/弘明寺散策
- haru/弘明寺散策
- haru/そばの河津桜も庭の梅も、昨年より15日遅く咲いたようです。
- kamy/雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- haru/雪が降り、いつもの素敵な雪の富士山に 山中湖・河口湖・新倉富士浅間神社
- kamy/20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
- haru/20度近く 材木座海岸の海を見に・ワカメ・光明寺
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 66 | PV | |
![]() |
|||
訪問者 | 482,043 | IP |