☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

クリスマスグッズを飾る

2012年11月29日 | Weblog

趣味の仲間のメールに今窓の拭き掃除とカーテン洗いしていると書いてありました。
あと少しで12月なのだと、あらためて思い知りました。
それから私も晴れた日はレースのカーテン洗いです。
ついでに窓のさんの埃を取ります。たくさんたまっていました。

そして二人の生活になって迎えるクリスマス。
いつの間にかクリスマスグッズ増えています。 
昨年まではクリスマスツリー等を屋根裏から出して飾ってくれた子供も結婚して独立。
今年はツリーを出しても喜ぶ人もいないし、手間が掛るのでツリーはやめました。
クリスマスに関連したグッズのみ飾ろうと思います。

今週、子供の一人が夫婦で来ると言うので、この機会にとクリスマスグッズを出しました。
しかしツリーがないと、なんか並んでいるだけでまとまりがありません

   
赤色の布巾はに白のクロステッチ、
右側の額に入った聖歌隊の刺繍も数年前に刺し、クリスマスの時に飾ります。
階段にも飾ってみました。それとトラノオの植木の横にも一人サンタさんがいました。
                   
家の雰囲気が変わって、ちょっと頑張ろうと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年一世代

2012年11月26日 | Weblog

30年で一世代が繰り返して行く気がします。
両親が30歳前後の時に私は生まれて
そして私は結婚して30歳前後に3人の子供が生まれて 
その3人の子供達も、今は30代前後になり、順次結婚し初めました
昨年私が60歳で、同じ干支の孫が生まれました
そして私や伴侶の親たち4人の中の3人は健在で、自分の家で生活をしています 
1歳の孫、30歳前後の子、60歳ぐらい私や夫、そして90歳前後の3人の親達がいます。 

夫が60歳で定年を迎えて、子供たちが巣立って二人の生活になりました。
まだこれから20年、下手したらもう少し生きているかもしれない。
これから悠々自適の生活のはずでした。

60歳の我々世代に関して。
60歳は昔は還暦を祝いましたが、そんな祝い事は関係ないか、
子供からも特別な還暦の祝いなどなしで60歳は過ぎました。
昔の人より栄養も良いから、10歳は心も体も若いと我々世代は思っている点があります。
しかし 60歳の体の細胞がそんなに簡単に、我々の親より10歳も若返る事はありません。
夫婦とも親と同じ病気に10年も早くなってしまいました。
やはり少し細胞が落ちぶれている60歳体のメンテナンスをしていかなくては。

 30代の子供たちの結婚も、30年昔の我々世代と大きく違います。
二人の子供の結婚は、まずは一緒に生活をして、その後に結婚届けを出しました。
結納も、お仲人さんもなし、和ダンス等のセットもなし。
私からみるとすごいと驚きと喝采です。

孫は人見知りが激しくて、どんなに泣かれても嫌われても愛くるしい。
送られてくるビデオを写真を何度眺めても飽きない。
こんなに不思議な感覚は何でしょう。

親世代。
自分達の30年後をみる形です。
90歳前後、子供の手助けで生活がなりたっています。
我々がもしこの年齢になった時は、
親とは全く違う老後が待っているのでは
現代最先端医療(IPS)が思わぬ形で老後に光を当ててくれる形になっているかな?
目や耳がしっかり聞こえたり 、足腰が丈夫で生活が子供に負担を与えずに生活することが

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBTのウォーキングシューズ

2012年11月21日 | Weblog

私は小さい時に小児麻痺に掛り、小さい時は足の形を奇麗にする為に
年齢に合わせて赤い木靴?を作って履かされていました。
今はもう還暦を迎えて、長期間歩くと足が疲れたり痛くなります。
右足の力が弱いので上り坂になるとすぐ息切れで大変です。
その為動けなくなる事が怖くて、歩いたり、卓球で少しでも脚力を付けようと思って動いています。

そういう時に MBTシューズに出会い買いました。
ちょっとびっくりする発想方で作られたスイス製の靴です。
MBTシューズは
 
  「アフリカで現在でも裸足で暮らすマサイ族は柔らかい不定形の地面の上を裸足で歩き、
 高い運動能力と跳躍力で有名な種族です。MBTシューズは、本来の人間の歩行メカニズムを
 体に思い出させることが目的のシューズだそうです。その為に不安定性を持たせる
 多重構造の靴底靴に作り出して、本来の歩行の姿勢に戻すことを目的にした靴だそうです。」 

      
これは私にむいているかなと思い買いましたが、
最初慣れるまでは少し不安定な感じの違和感あります。
その為自転車やオートバイに乗る時は不安定なので履かない事にしています。 
良い点は上り坂がとても足が楽で登れます。 
それと背中がまっすぐになる気がします。 
一番良い点は足が疲れない事です。
慣れても足が不安定な気がするので、駅等の階段を使う事のある時は普通の靴です。
家の傍の買い物や、ウォーキングに使っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野駅の三種類のホーム

2012年11月15日 | Weblog

合羽橋商店街に用があって上野駅に降りました。
ホームに降りて出口が分からないから、目の前のエスカレートで下に降りました。
下には上野駅発車のホームがありました。
この珍しい景色に皆写真を撮っていました。私も。
そこに丁度上の終点の電車が入ってきました。
    終着駅 

ここは地平ホームと言い13 - 17番線(宇都宮線・高崎線・常磐線)で、櫛形式ホームです。
               ファイル:Platform11.png
16・17番線は特急専用ホームで、有人の中間改札口がありました。

ここ場所から上を見ると、我々の降りた上のホームがすき間から見えます。
     

上のホームは高架ホーム言い1 - 12番線(山手線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・常磐線)があります。
このホームは緩斜面に建設された一部高架の6面12線の島式ホームです。
       島式ホームの図
さらにエスカレートで地下に降りると新幹線地下ホーム19 - 22番線(東北・山形・秋田・上越・長野新幹線)があります。
このホームは相対式ホームとなっています。
          相対式ホームの図 
パソコンで調べてホームの違いを知りました

用がある合羽橋までの往復で目に止まった景色を載せます。
初めて聞く名前の下谷神社。
ビルの中のほそい道の端に大きな鳥居です。その奥の神社と狛犬です。
        
ビルの谷間に、何か古い建物がありました。
左端の写真の医院の名前はいまだに右から書いてあります。
その横の建物も古くて可愛いオブジェがくっついていました。 
そして商店街の路地から目の前に今話題のスカイツリーが飛び込んできました。 

  \ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水で研ぐ包丁研ぎ器

2012年11月11日 | Weblog

結婚して35年の間、包丁も色々な形で研いでいました。
最初10年は夫の父の所に持ってゆくと、
砥石できれいに研いでくれていたので、何時でも良い切れ味でした。
横浜に移ってからは、包丁が本当に切れなくなると、研ぎ屋の店にお願いしました。
途中でセラミックスの包丁研ぎ器を買ってやってみましたが。
ちょっと切れるなと言うぐらいの研ぎ方で、すぐ切れなくなって、
結局時々研ぎ屋さんにお願いしていました。
我が家の包丁はあまり切れない状態でした。
偶然合羽橋で片岡製作所のウォーターシャープⅢが目に入り買ってみました。
「水で研ぐ、早い、安全、簡単」と書いてありました。
      
説明書通り、研ぎ部(本体)に水を入れて研ぎました
荒研ぎ・中研ぎ・仕上研ぎがあり、青色が粗研ぎでした。
包丁を研ぎ溝に差し込んで、前後に7~8回動かすだけ粗研ぎが終わり。
次に白色の中研ぎ、そしてピンクの仕上研ぎをします。
最初の粗研ぎの時は包丁が、がりがりと言う感じでしたが、
ピンクの仕上げ研ぎはとてもスムーズでした。
次の日の朝、おみそ汁の具も、果物も気持ちが良いぐらいに切れてハッピーでした。

もう一つは栗むき器も買いました。
         
今年も栗を簡単なようで、量が多いと大変でした。
この機会を使うと指先が汚れないかな? 

もう一つ計量スプーンも買いました。
        
5ccと15ccの計量スプーンがくっついている左端の小さなスプーンが使いやすいので、
もう一個欲しいと思って探していました。
そして右端の黄色のプラスチックのを見つけました。
しかしステンレスが方がやはり良いと思って探していましたが、
なかなか見つかりませんでした。
合羽橋商店街で見つけたのが真中の計量スプーンです。
本当は左端の短い長さでシンプルな形のが欲しいのですが。

もう一つラーメンどんぶり屋さんで。でも残念。
とても素敵な絵と文字が入った大きめの上等なラーメンどんぶりを見つけました。
夫がマイラーメンどんぶりにするからと、買うことにしました。
でも最低5個は買ってほしいと言われ。
結構大きくて重たいのであきらめました
夫はあれ以上素敵などんぶりはない思い、他のを見てもいまいちに見えるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧 (朝六時半頃)

2012年11月07日 | Weblog

朝窓を開けてびっくり。窓の下の池がうっすらとしか見えません。
  幻想的な景色 。 

霧でした。
この池の向こうは山の上まで家が建っている景色があるのに。
カメラを持って目の前の池の周りを歩いて記念に撮りました。
  
池を下って、ひっくり返って我が家を写つそうとしましたら、
サクラの木の向こう側の自分の家が霧で見えません。
池の緑がぼんやり見えるだけで違う世界に来た気分です。
池の中も霧のため、すごく広く見えます。
     

あっという間い霧は晴れて、良い天気になりました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする