☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

熱海 町巡り 

2015年05月30日 | Weblog

熱海の駅に早く着いたので駅前を歩いていると駅前広場に足湯がありました。
待ち合わせ時間まで少しあったので、15分ぐらい足をお湯につけてのんびりしました。
さわやかな季節ですが、15分も足を浸けていると汗をかき、体も熱々になりました。 
熱海は6月になるとジャカランダの花が咲くそうですが、まだ咲いていなくて残念です。
       
細い糸川沿いに鮮やかなブーゲンビリアの花が、川の上をおおうほど沢山綺麗に咲いているのに出会いました。
平成16年の「熱海花の博覧会」に合わせ、ブーゲンビリア愛好家の市民たちが植栽を始めそうです。

見事なにブーゲンビリアの脇に黄金色の花はヒペリカム(ビヨウヤナギ)と言うそうで、赤と黄色のコントラスがとてもきれいでした。

土曜日だからか市が開かれていて手作りの作品や大道芸の人もいました。
    

古い羊羹屋に入ると、とても若いお兄ちゃん橙の羊羹が売れ筋と言って味見させてくれました。
そのお兄ちゃんの写っている小さい写真がたくさん置いてあるのにびっくりしました。
橙羊羹と
一緒に写真もくれるのだと思ったら入っていませんでした??  

今日の目的の起雲閣に行きました。
三大船成金の一人の内田信也の別荘として作られ、、鉄道会社などを経営した財閥の根津嘉一郎の別荘になり、
戦後は旅館として生まれ変わり、山本有三、太宰治など多くの文豪に愛されてきました。
緑豊かな庭園を備える三千坪の敷地です。H11年度熱海市が取得し、市の指定有形文化財として一般公開されています。
    
畳廊下の窓ガラスは、当時の職人が一枚一枚流し込んで作った「大正ガラス」が残っており、その微妙なゆがみが美しささえ感じ
させています。
引き戸が二重になっているのは地震対策と説明がありました。違和感が無い対策と思います。

              

洋風建築のサンルームや居間がとてもレトロ調で素敵な建物でした。
お風呂に特にひかれました。
ドラマ「花子とアン」の白蓮の嫁ぎ先の九州の石炭王・嘉納(かのう)伝助の屋敷として外観が撮影に使われたそうです。

        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 クルージング

2015年05月23日 | Weblog

久しぶりに山下公園辺りを続けて歩きました。
この海の見える辺りは洒落た横浜と思います。
最初はおしゃべり仲間の水墨画展の作品をみんなで見に行きました。
水墨画もいろいろな描き方があって見ていて楽しい時間が過ぎした。
帰りに大さん橋にゆくとマンションかと思うほどの大型船が止まっていました。

          
セレブリティ・ミレニアムという豪華客船で、次の行き先はペテロパブロフスクだそうです。良いな。

そして昨日用があるついでに山下公園のバラを見ていると、
マリーンシャトルの横浜港クルージングの船があと5分で出発しますという放送に引かれて乗ってしまいました。
    

部屋より外が良いと思ってデッキでずーっと海の景色を見て写真を撮りました。
      
天気もよく爽やかな60分のクルージングです。横浜ベイブリッジの、下を通って。
   

結構たくさんの船がベイブリッジの外に停泊していました。そして氷川丸の横に戻りました。
     
横浜ふるさとと書いてある写真を載せてから、あれ?名前が付いているのに気が付きました。何でしょう。

降りるときに  大きなくまさんがお見送りしてくれました。
くまさんの横を通るときに、半年ぐらいの赤ちゃんを連れてたお母さん仲間が沢山いました。
赤ちゃんと海をのんびり見るのも良いなと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ

2015年05月20日 | Weblog

ジャズが好きなお父さんの為に子供が、ブルーノート・コットンクラブ・モーションブルー横浜等にたまに招待してくれます。
私は全くジャズは分かりませんが、食事とお酒が入っての、ゆっくり生演奏を聞く時間はうれしいです。
今回子供のおごりで近くのY1のジャズナイトと言うイベントの日にY1に行きました。
洒落たレストランで、演奏が間近で聞けました。
ジャズは有名なスタンダードナンバーの曲が続いて良かったです。

            

7時から10時まで2ステージあり、その合間にこのジャズを聞きに来た人も歌をうたったり、楽器を弾く事ができました。
歌・ギター・アルトサックス・バイオリン等で5人ぐらいの方がバックのジャズ伴奏に合わせて歌ったり弾いたりしていました。
偶然にもその中の一人が昔のご近所さんでびっくりしました。
ジャズバンドに合わせて楽器を上手に演奏されて、素敵な趣味に驚きました。

お料理は美味しかったです。 
         
スパゲッティに関しては、2種類食べましたが、私はとっても美味しいと思いましたが、あと二人は塩からいと。
でも何かのハーブが入っているのか、私はまた食べたいと思います。 
あっという間に10時になっていました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②中丸家長屋門

2015年05月18日 | Weblog

前回見た横山家長屋門に近い所にある中丸家長屋門を見にゆく事にしました。
散歩で寄る事のある立派なお寺の永明寺の坂を下ると阿久和川があります。
細い川ですが、阿久和川に沿って遊歩道が整備されていて歩く人が多かったです。

   永明寺      
阿久和川沿いの知らない景色にワクワクします。
急に暑い季節になり、白い土壁の中丸家に着いた時はかなり疲れました。
      
   
新橋町にある中丸家長屋門は明治18年頃に建てられた2階建入母屋造銅葺屋根の立派な建物です。
平成14年に中丸家長屋門とその周辺、「横浜・人・まちデザイン賞」のまちなみ景観部門を受賞しています。

           
この川の道を歩く人が多く、話した人が阿久和山:観音禅寺まで歩くと良いよと言われたのでもう少し歩きました。

      
江戸時代に御朱印状を拝領した社寺だそうで、広い敷地で立派な寺でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①横山家長屋門

2015年05月17日 | Weblog

朝の散歩で、季節が良いので少し歩いて新橋という地名の所にゆきました。
すぐに「新橋市民の森」と言う看板を見つけて、そこから森の中に入りました。
横浜市の緑地保全制度のひとつである市民の森に、平成22年4月に指定された新しい公園です。
公園の山野を歩いたあと、横に小さな小川に沿った遊歩道へ出ました。
この辺りは自然が育まれ、ホタルの生息地と書いてありました。
この緑のギリギリまで住宅地が迫ってきているので、自然が残されているのがうれしいです。 

   小川 

その後竹が茂っている道を通って、横山家長屋門という古い建物に出ました。
       

長屋門とは何か?とインターネットで調べました。 
江戸時代は武家屋敷門でしたが、明治以後は苗字帯刀を許された富裕な農家や名主の家にも作られた門です。
横浜市域の農村部に長屋門が多く残っていてるそうです。
帰って地図を見ると、同じ新橋という地名の所にもう一つ長屋門があることが分かりました。次回行って見ようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に今年もミニトマトを

2015年05月11日 | Weblog

今年もミニトマトの為に庭の一角の土地を耕しました。
3年連続です。トマトは場所を変えると良いと言われましたが、
接ぎ木の苗と土の栄養でカバーしようと思います。
完熟牛糞と完熟油かすと苦土石灰を混ぜ込みました。
5日置いて苗を買って来て植えました。3年連続はうまく行くかな?

      5日後  

観葉植物も弱ってきたので赤玉土と腐葉土と桐生砂を買って鉢に入れて植え替えました。 
          
頂いた苺の苗を一昨年枯らして、再度頂いた苺が今年は元気です。
丁度孫が来た時に3粒赤くなっていました。
孫は洗って美味しいと言って食べていましたが、見ていた私は本当に甘かったのか心配でした。
それから3日経ってまた赤くなったのを3人で食べました。
すっぱ実のない甘い苺でした。全部で8個の収穫です。  
            

庭でシャクヤク、ミニバラ、クレマチスが綺麗に咲きました。
素敵なダリアの鉢は部屋を明るくします。
庭のバラ4本は毎年綺麗な花をさかせるのに、今年は花がちょっとで、咲いても色が良くなくて元気がありません。
植木鉢の土も代えず、栄養もあまりあげてないからかしら。毎年の手入れが必要とバラを見て思いました。     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英勝寺の白の藤棚 

2015年05月08日 | Weblog

今日は思いがけずに沢山の野生の藤に出会えてうれしかったです。
その扇ヶ谷の帰り道、まだ入った事のない鎌倉駅そばの英勝寺に入りました。
                  
英勝寺は徳川家康の側室お勝の方が創建し、お勝の方が養子として育てた徳川頼房初代水戸藩主となりました。
そのため水戸家の姫が務める尼寺です。この寺の本尊の阿弥陀様は運慶作と言われているそうです。
阿弥陀様の上の天井は龍や色々な絵が描かれています。 
     
立派な阿弥陀様を見た後、順路に沿ってあるくと広い竹林にでました。
真っ直ぐに伸びた竹に心打たれ、ゆっくり竹林を歩きました。
春の今あちこちから竹が顔を出していました。

そして横を見ると真っ白な藤棚がありました。藤の花の白さと葉の緑とのコントラストは始めて見る美しさでした。 
偶然英勝寺に入った事によって、扇ヶ谷の地域で野生の藤と白い藤に出会えて良かったです。

   

その後隣の寿福寺によりました。
細い参道を通った後、いつもは中門から境内を眺めるだけでしたが、連休の今日何故か?中門から入れました。

中に入ると正面に大きなビャクシンの木があります。古い木には長い樹齢の重さが出ている気がしました。
周りを見るとさらに3本のビャクシンの木があり、この4本は鎌倉の天然記念物に指定されているそうです。
同じビャクシンの木なのにそれぞれ枝ぶりが違っていて面白かったです。
寿福寺の横を通る時は、寺の横の奥にある岩のトンネルを通って鎌倉駅までの素敵な道を歩きます。

         

そのあと鎌倉駅の裏側のビルの2階の店で遅いお昼をとりました。
5月の連休で、沢山の人が江ノ電に乗る為の行列がありびっくりしました。
でも江ノ電が駅に入ると行列がなくなります。
     江ノ電に乗る為の行列     

今の季節は新緑やツツジを始め色々な花が咲いて、歩くだけで色々な自然に出会えて嬉しい季節です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇ヶ谷 野生の藤が一杯

2015年05月06日 | Weblog

今日は午後から人が来るので、近場の北鎌倉から葛原ケ岡に登るハイキングコースを歩きました。
北鎌倉を降りて浄智寺曲って登ります。そのお寺の上の山に野生の藤が沢山咲いていてびっくりしました。
        

新緑映えて道沿いの民家も素敵です。民家の石段が終わると山道に入ります。
少し歩くと天柱峰と言う石碑があります。もう少し歩くと葛原ヶ岡神社に出ます。
    

葛原ケ岡神社がは明治21年に創建され、南北朝時代の南朝の後醍醐天皇に仕えた日野俊基を祀っているそうです。
ここで休憩で、下を見ると沢山の野生の藤が一杯目に入ってきました。
   

ここから少し歩くと源氏山公園で源頼朝の像があります。
その後化粧坂(けわいざか)を降りて海蔵寺に向かいます。
この坂が思ったよりきつくて、さらに地面が何故かここだけ濡れて岩盤で滑りやすくなっています。
右足に力が入らない私には手で支える木もなく、要注意の坂です。
          
この坂を下りて歩いているとまた野生の藤が目に入り写真を撮っていたら素敵な磁器が玄関先にありました。
丁度この家の奥さまが買いものに出る所で、中の陶器を見せていただきました。そして可憐な花も根っこから頂きました。
シルクロードをテーマに磁器に絵を書いて焼いて売っているそうです。素敵な1個を買いました。

      

昨年も行った海蔵寺に着きました。その駐車場にもまたまた野生の藤が近場でとても奇麗に咲いているのが見れました。
海蔵寺に入ると名前が分からない白い花の木がとても魅力的でした。ツツジとシャクヤクその他の花も綺麗に咲いていました。
      
岩のトンネルをくぐるとすぐに「十六井戸」があります。  

          

海蔵寺から鎌倉駅に向かって線路沿いを歩くと、本当にすぐそばにまた野生の藤がありました。
次々に現れる野生の藤のおかげで、とても楽しい散歩になりました。
             
今日歩いた辺りは扇ヶ谷と言い「おおぎがやつ」とよんでいます。
近くの地名では亀ヶ谷「かめがやつ」とよぶそうです。
鎌倉近くの横浜の私のいる辺りの谷が付く地名をやと」と読みます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩 気持ちが良いですね

2015年05月03日 | Weblog

朝6時半に散歩に、帰る頃には陽ざしが強くなっています。
もっと早く出発と思います。
近くに東西に登る緑道と、東西に平坦な緑道があります。
今新緑とツツジが綺麗で歩いていると気持ちもルンルンになります。
       

かつてあった山の緑をそのまま残す為の自然林が近くの小学校の裏側にあります。 
たくさのの木々が自然な形で繁っています。酸素が一杯。
    

緑道も公園もきれいですが、隣接している住宅地の庭も 草花がきれいに咲いています。
     

歩いていると、神社の前の歩道の一角が菖蒲がさいています。
あまり見事なのでうれしくなります。
その横に小さな神社があり、今は花で覆われています。
後ろの奥に咲いている赤いつつじが本当に赤くて素晴らしかったです。
        

この神社の奥にお寺があり、横の山の上側を見ると花が一杯に咲いていました。
もう少し歩くと、お正月初参りする三島神社です。その下側への道を降りるとびっくりする光景がありました。
木や竹林の一部が機械を使って倒されていました。また緑の土地が住宅地になるのだと思います。
残念です。

         

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする