☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

ゴッホが描いたヒマワリ

2016年07月30日 | Weblog

梅雨がやっとあけた日に、近くの大船フラワーセンターの開園の9時頃に着くように行きました。
とても青い空で、日差しは強いけど、湿気がなくてさわやかな日でした。
正面入った所にある池の向こうはまだハスの花がありました。
池には睡蓮が咲き、青い空と真っ白な雲が池に写ってモネの世界かなと思うほど綺麗でした。

       

玄関に入った所に大きなハス葉が1枚があり、その葉から水滴がポタポタ落ちていました。
とても不思議で携帯であわてて撮りました。 「ハスのシャワー」と。
ハスの茎に水道のホースを繋いで、葉の外側を切って水が出るようにしてあるそうです。

   

真夏なのに予想外に沢山の色々な花が咲いていて良かったです。
特に色々な種類のサルスベリが鮮やかに競い合って咲いていました。ユリも色々咲いていました。
       

温室の前に面白い名前が書いてあるヒマワリが咲いていました。
ゴッホやモネやゴーギャンが描いたヒマワリは、それぞれ違う形のヒマワリのようです。
ゴッホのヒマワリ モネ ゴーギャン

他にも素敵なヒマワリがありましたので一緒に載せます。
        

Helianthus annuus
と言う種類の花はゴッホの描いたイメージで、一重、半八重、八重と色々な花形でさくそうです。

温室にも入りました。ブーゲンビリアがもう終わりそうですが綺麗でした。
睡蓮の所にある滝がさわやかで涼しそうです。
オレンジ色の花は「べにまつり」と言う、花に似合った素敵な名前です。

          

下の写真はバナナとトーチジンジャーと言う花です。
   

毎年大きくなるブルーベリーの木に沢山実が付きました。
濃い紫色になったら実を収穫して洗って冷凍しています。
干瓢が古くなる前にと煮付けて、久しぶりに海苔巻き6本を作りました。
穴子4本と、酢鯖2本ができました。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の市役所通り沿いの緑に囲まれた店

2016年07月22日 | Weblog

今日は暑くならずの天気予報で、急に鎌倉に行こうと言う事になりました。
せっかくだから鎌倉駅そばのモーニングと探すとガーデンハウスレストランと言う名前が出てきました。
市役所横で、前に一度入った緑が多い店です。
 入り口    

パンケーキのベーコン&エッグと、ピザトーストを頼のみました。
ベーコンの量がかなり厚く切ってありお腹いっぱいになりました。
            

朝食の後、市役所通りを歩いてゆくとすぐに御成トンネルがあります。さらに歩くと新佐助トンネル、そして長谷トンネルをくぐりました。
順番に鎌倉の地名がついたトンネルです・ 

             

長谷トンネルを超えるともう一つの目的の樹ガーデンの入り口がありました。
何年か前に行って素敵だったので、また行きたいと思ったお店です。
入り口から上まで険しい長い階段があります。
上に登ると山の緑の中にレンガ作りの洒落た空間が広がっています。
   
飲み物を頼んだら番号札を渡されました。
それが発信機になっていて、ちゃんとこの広い空間のお客さんに注文した物が届くようです。
頼んでいたココアと珈琲を持った人が急に現れて机の上に置いてくれました。
山の木々いっぱいのある空間が広がっていて、緑を堪能しながらの美味しい1杯でした。
リスが現れびっくりしました。黒アゲハも飛んできて素晴らしい世界です。
  山道へ 

レンガ作りの路を登ると葛原岡・裏大仏ハイキングの道に出ました。
ここからは大仏のある高徳院んへ下るでけだから、しんどくないだろうと軽く考えて降り始めたら、
前日の雨で道はぬかるんでいて、さらに急な下り坂もあり、滑り落ちるのではないかと思うことが度々でした。
下りには杖と必要と子供からもらっているのですが、いつも忘れています
長谷駅から江ノ電で鎌倉まで乗って駅そばで私はしらす丼のランチで帰りました。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッカ油

2016年07月18日 | Weblog

昨年手作りの防虫剤をいただきました。
昨日それを使って庭仕事をしたら、虫に刺されませんでした。
大分減ったので今日ハッカ油を買ってきて防虫剤を作りました。
ハッカ油8滴、 無水エタノール10ml, 水90mlの配合で作って容器に詰めました。
キッチンのゴミ箱に吹きかけると虫もこないし、消臭効果もあるので、ニオイ対策にもなるそうでうす。

              

一週間ぶりに庭を見ると木の成長や草のたくましさに驚きます。
昨年から花が咲かなく虫に食われているサルスベリの木を可哀想だけど切りました。
白のハナミズキも昨年から花がほとんど咲かなくなりました。
花水木をどうしよう。木の寿命と言う物があるのでしょうか?

反対に柚子の木の葉が茂っているので、葉を切ってゆくと柚子の実がなっていました
数えると10個ほど木の奥に実がついていました。
昨日頂いたお土産のすだちと同じ大きさです。
でも柚子は黄色だから、実がもっと大きく黄色になってから収穫するのかな
柚子を植えて8年目になります。3年前に植えた柿の木にも実が1個つきました

       

時々私は家でパンを焼いています。
昨日野菜をイッパイ入れて作るパンの本を買ってきて、早々に作り初めました。
レシピ通り全部入れて、混ぜる前に油がレシピの中に無いのに気がつきました。
野菜は小麦粉の量と同じぐらい、すりおろした人参が500gもの沢山の量が入っています。
        
食べると脂分が無いからチョット柔らかさが少ないかな?
朝食のパンとしてにサッパリして甘みも少なくて適していると思います。 
私は大好きな味です。色々な野菜をたくさん入れて焼くパンの本です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な朝顔に出会いました

2016年07月16日 | Weblog

朝3人で散歩すると色々な草花に出会います。
私を以外の二人は草花に興味があり、歩いていると色々な植物に目を向けていています。

今日は毎年楽しみにしている蓮に出会いました。
二鉢だったのですが、今年は一鉢で す。
もう一つは胡麻の花だそうです。花が終わると袋状になって胡麻になるのかな?右の花の名前はミソハギです。
お盆の時に飾るので盆花とも言われているそうです。
            

今日は昔庭先で見たような模様入りの朝顔に出会いました。色が素敵です。
        

庭では沢山ミニトマト等が取れます。
朝食の無農薬野菜です。
 今日の収穫  二日前 ミニトマト75個です 

美味しい物が来ました。北海道の当麻町の伝介と言う西瓜です。
孫の8キロの体重とおぼ同じぐらいの重さでした。ボール転がしして遊んでいました。
  
お皿の上のお菓子はウィーン土産です。
なんで出来ていると思いますか?
食べるとマシュマロでした。発想法が違うのかな?美味しそう。   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治村 「無声堂」金沢の第四高等学校道場

2016年07月11日 | Weblog

妹が木の名札が並んでいる写真を見せてくれました。
終戦の年に52才の若さで亡くなった医者だった祖父の名札がその中にありました。
明治村に移築された金沢の第四高等学校道場の柔道部部員の名札の写真でした。
祖父は柔道部だったと言う事を初めて知りました。
2列目に実業家で読売新聞の社主であった正力松太郎の名前があります。
ここには写ってませんが1列目に作家の井上靖さんの名前もあるそうです。

    

金沢の高等学校武道場は「無声堂」と言う名前だそうです。
剣道部の部屋の名札に土川元夫の名があり、「明治村」の生みの親だそうです。
土川元夫は名鉄の社長、会長を歴任し、名古屋商工会議所会頭も務めた実業家です。
終戦の時に亡くなった祖父は会った事も無く、祖父の話もあまり聞くこと無く過ぎていました。
柔道部員の名札の形で祖父の名前が残っているのを知りました。うれしいです
この名札の人達はさらに自分に目指す大学に進学し色々な人生を送って人生を終わ
ったと思います。
孫に当たる私達も60才前後で、祖父の年齢を逆算すると下記のようになるのかな?

明治 26 1893 年 123 歳 己(み)

続けて両親が亡くなりたくさん写真が出てきました。
父の幼い頃の兄弟との写真、そして我々兄弟の子供の頃の写真、さらに父の孫達の写真、そしてさらにその次の世代が生まれいます。
古い写真はスキャナーでパソコンに入れて各自で印刷できて便利になりました。

我々が親に送った物も残っていて持ち帰りました。
大きな熊さんは足の裏に私が北海道に行った月日と名前も掘ってありました。
ドイツで買ったアマリリスのオルゴール素敵です。。
我々の結婚式の引き出物の七宝焼きの壺です。我が家のは割れて接着剤で繋いで状態です。良かったです。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根 紫陽花

2016年07月01日 | Weblog

昨年もらったていた湯本富士屋ホテルの温泉券の期日が6月末でした。
まさに最終日の6月30日に温泉に行くことになりました。
せっかく湯本まで行くので、あじさい電に乗って終点の早雲山まで行きました。
強羅から早雲山まではケーブルカーで、二股になっている所でスレ違いです。
    

電車の座席は紫陽花の柄で、道中に紫陽花が両側に見えました。
もう少し早い時期に来た方が紫陽花が綺麗だったかなと思います。
しかし木曜日なのにほぼ満席で、道中途中下車して紫陽花と電車の写真を撮る人達が沢山いました。
     

終点の早雲山でゆっくりした後、また同じ電車で戻って公園上で降りて紫陽花祭りをしている強羅公園に寄りました。
紫陽花と一緒にバラも咲いてきれいでした。
    
ピンクのアナベルみたいです。
曇っていて明星ヶ岳の左大文字や大涌谷も見えませんでしたが、紫陽花の季節らしいしっとりした景色も良いなと思いました。

帰りに宮ノ下駅で降りて、箱根マラソンでよく見る古い格調ある歴史を感じさせる建物の富士屋ホテルでお昼を食べました。
130余年本格的リゾートホテルとして親しまれています。
食堂で座ると、その意匠がとても素晴らしく、
天井の絵柄全部違っていました。
緑に囲まれた良い景色が窓から見てゆっくりできました。

  

カレーの薬味が寄せ木細工の器に上手く収まっていました。
ここのカレーはフォークで食べるのですと言ってフォークだけが置いてありました。
       

下の写真は宮ノ下駅のホームと富士屋ホテルと、湯本富士屋ホテルのエレベーターです。


     
箱根湯本に戻って、我々はここの富士屋ホテルの温泉券で、ゆったり浸かり疲れを取って帰りました。
ここのホテルは川を渡って左側の階段を上がって行くのですが、
ヤブの中に建物があって、これはエレベーターでした。
これで上にあがりホテルに楽に行けます。
温泉ではタオルとバスタオルとビニール袋を頂いてゆっくり浸かりました。
その後小田原の手前にある風祭と言う駅で降りて喫茶と思いましたら早い閉店のようです。
ここは小田原の鈴廣かまぼこ本店に直結していて、いろいろなお土産も買えます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする