☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

健康

2013年05月30日 | Weblog

夫もやっと体が元にもどり、医者から運動をもっとして血の循環を良くしましょうと言われました。
先ず買ったのは億歩計と小さな軽い水筒です。
毎日最低6000歩を目指して、
今は朝散歩するので、1万歩行く事が多いです。
                 
横浜は坂が多いので、電動自転車も買いました。
駅まではバスですが、これがあればバスの時間も気にせず、
行きたい所にさっといけます。
運動になっているのかな?
足で漕いでいるので、車よりは運動になっているかな?
外に出かけるようになりました。

健康の為に豆が料理に多くなりました。
その一つに圧力鍋で煮豆を良く作ります。
砂糖を半分以下にして柔らかく煮ます。甘みが半分以下でも十分美味しく柔らかです。
今は紫豆が大きくて食べやすいので良く作ります。
                

豆には栄養がいっぱいで健康に良いので毎日の常備菜になっています。
   ビタミンB1(脳や神経の唯一のエネルギー源です)
   ビタミンB2(肌荒れ、吹き出物を抑えて肌を健康に保つ)
     カルシウム(日本人にもっとも足りない栄養素で、たんぱく質と一緒にとると吸収が倍増しする)
     マグネシウム(筋肉の収縮の調整)
     鉄分(貧血症状を防ぐ)
     食物繊維(便秘、大腸をきれいにし、生活習慣病に効果)

サラダやスープ類にも必ず肉の代わりに入れるようになりました。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い時間

2013年05月26日 | Weblog

この家に転居した時にあった紫陽花が今年も奇麗に咲きました。
明月院にある紫陽花に似た素敵なブルー色で、一つの花がとても小さくてかわいらしい紫陽花です。
あんまり素敵なので、枝2本を切って挿木したら根付いて3箇所で咲いています。
オレンジのユリは何にも手入れしてないのに花も葉も元気です。
白いユリと思って球根で買ったのに、咲いたらオレンジの色でびっくりです。
でも毎年たくましく芽を出して元気印のオレンジの花を咲かせてくれます。
          

夫婦とも60歳になった時、昔みたいに還暦の祝いと言う事を全くせず、
誕生祝いで終わったなと思い出しました。
身近で古希の祝いをした話を聞き、、我々の世代は
古希の年齢になった時、
長生きしたとお祝いするのかなと思いました。
見た目が昔に比べて若く見えるのかな?
でも身体自体が栄養が良いだけでそう簡単に若返るものではないですね。
夫婦とも病気して定期健診に通って薬を飲んでます。

先週45年ぶりに会う友と横浜の洋館巡りをしました。
事を持った素敵な女性になって現れました。
そして45年間が吹っ飛んでしまうほど、洋館を見るよりお喋りはずんで。
あっという間に時間が経っていました。とても楽しい時間でした。
   
 
もうすぐ6月、植えた野菜がどんどん大きくなっています。
ワイルドベリーは庭のあちこちに目を出して、いつの間にか沢山実っています。 

               

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン ④カレル・チャベック

2013年05月20日 | Weblog

この庭園のガーデナー像としてチェコの作家のカレル・チャベックの家の庭が素敵でした。

     玄関側のバラ  

バラがバラ園を中心に本当に一杯に咲いていました。
いにしえの小道には弦バラで窓を覆っていました。
    
この窓の向こうに行って顔を出して写真1枚をしている人がいました。

    

    

 バラを見た後に食事をしました。外で緑を見ながらのんびりと。
                           

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン③ クレマチス満開

2013年05月19日 | Weblog

風車迷図コーナー
沢山の種類の風車(クレマチス)が今が満開に咲いていました。
これだけの色々な種類のクレマチスにびっくりです。
クレマチスは園芸用としてや「風車」鉄仙と言います。
        

ちょっとつぼみ風     

     
我が家もやっと今年クレマチスのピンクを買って植えました。 


他のコーナーで目にとまった花を載せます。
    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン② 田園

2013年05月18日 | Weblog

正面のセンターフィールドの後ろ側は田園風景でした。
   

田植えが終わっていました。カモが可愛い。
のんびりと田園景色をみながらベンチでおやつタイム
      

傍に子どもの遊具はないけど、キッズファームが。自然を満喫しつつ遊べる所です。
入口の花の色に驚きました。そこを通ると小さな建物。
トラクターは乗って写真撮影です。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菜ガーデン①

2013年05月16日 | Weblog

バラの季節、最近バラが奇麗な場所として花菜ガーデンの名前を聞きます。
夫の調子も大分回復してきて、車で1時間ちょっとで着くようで行きました。
春風のさわやかなとても良い季節の中を一杯歩きました。
まず正面のセンターフィールドを見ると、目の前全体が大きな花畑でした。
この色合いの花畑が出来る為にはどういう風に花を植えていったのか?

    

近づくと沢山の色々な種類の花が咲き乱れています。
               

花菜ガーデン
花だけでなく、や
園芸農業を楽しみながら学べる「みんなの庭(ガーデン)」として、平成22年3月にオープンしたそうです。
  約3250品種の花や草木が植えられている「フラワーゾーン」
  野菜や果物が植えられ、菜園や田んぼで農業体験もできる「アグリゾーン」、
  農業や食の大切さを学べる体験ルームや実験室、展示室やライブラリーが並ぶ「めぐみの研究棟ゾーン」の3つがあります。

 フラワーゾーンはエリアごとに異なるテーマを設け、季節ごとに咲き誇る花木や草花を植栽しているそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の苗植えました

2013年05月16日 | Weblog

この5年ぐらい庭の一角を耕して畑にしています。
毎年娘が喜んで畑を作ってくれました。
娘にパソコンで調べて自分でやってと今年は言われ、パソコンを見ました。
堆肥、苦土石灰、化学肥料を入れた畑を作りました。
毎年耕している所は簡単に畑になりましたが、
もう一か所畑にした場所は、土が硬くて石がごろごろ出て来て結構力仕事で大変でした。
これで毎日朝収穫する楽しみがまたできます。

      
庭の左側にはゴーヤ3本と、サラダ菜2種、レタスとブロッコリーと紫蘇の苗を植えました。
庭の右側の3畝の畑にはミニトマト5種類、胡瓜2種類、スイカと茄子の苗を植えました。 
棒も横にたてました。

右側奥に昨年植えたレモンバーム 、イタリアンパセリのハーブが大きく育ち過ぎて切り取って切り取ってです。
あとタイム、バジル、ローズマリー、ミント、山椒といつの間にか色々と狭い敷地に植わっています。 
ハーブの使い方が分からないので、植えても利用しないままです。
今年はバーブを調べて料理に入れて行こうと思っています。 
レタスはどんどん葉が出てくるので、3回目の朝のサラダ用に収穫しました
             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン クリソトキサム

2013年05月10日 | Weblog

2年前にいただいたランが初めて咲きました。
名前はクリソトキサムと言い、黄色の花で強い香りがあります。
卓球に出かける前はつぼみでしたが、帰ると花が咲いていました。
   午後花開いて   

庭ではバラが1本咲きした。垣根沿いにジャスミンも大きくなり咲いて良い香りです。
       シランもたくさん

すごく大きくなって満開に咲いたエニシダ、
今年買った花クレマチスとカンパニュラ、名前の分からない花
   

毎年勝手に現れるマーガレット、ワイルドベリーの実、色々な色のすみれと
      

昨年あんなに沢山咲いたカンパニュラがありません。 
種から芽が出ているはずなのに 、草と間違えて取ってしまったのかな?
カンパニュラは種から芽が出て大きくなり、次の年に大きく長く咲き続けました。
今年はあちこちと湧き出てくる草を見て、どれがカンパニュラの芽か探していますが分からず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取れたて 美味しい竹の子

2013年05月07日 | Weblog

うれしい事、竹の子をたくさんいただきました。
まずは根っこを取って 皮をはいで まな板の上で

たくさんいただいたので、茹でる前に全部の皮を取って、さらに半分に切りました。
   

娘夫婦が根っこを切り落としたり皮むき等の力仕事をしてくれ、
春の共同の楽しい作業になりました。
皮をむいた竹の子は、下の硬い方は切って圧力鍋で、上の美味しい所は寸胴鍋でゆでました。
             

出来あがった竹の子を瓶に詰めようと、瓶を消毒の為ゆでたら放射状に割れたのが1個ありました。
瓶も気泡が入ったりした不良品は割れる事もあるそうです。注意です。

竹の子の先端をワサビを付けて食べたり、竹の子御飯にしました。
マーケットでは国内産の竹の子はとても高いので、こんなにたくさんいただけてありがとうございます。

息子は早々にタイのレッドカレーを作ったそうです。
タイのカレーには竹の子が必需品とか? 食に関する世代の違いを思いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦賀ドック

2013年05月02日 | Weblog

浦賀に行った日が浦賀ドックのお祭りでした。

1891年
中島三郎助23回忌にあたり、函館戦争の同志の荒井郁之助が 「中島三郎助の意志を継ぎ浦賀に造船所を造ろう」と提唱し、
榎本武揚は即座に賛成して 地元の有力者に働きかけ、1896年に浦賀船渠株式会社が創設されました。 
戦争中は駆逐艦建造、その後は青函連絡船の建造をしていました。
そして長い歴史の浦賀ドックは2003年に閉鎖されました。

お祭り日に行ったおかげで工場やドックを見れてラッキーでした。
まずは入口前の工場を見ました。
   右側 左側
午後はこの場所で学校の吹奏楽のコンサートが行われていました。

次に隣のドックへ
浦賀ドック世界に4か所にしか現存していないレンガ積みドライドックのうちのひとつです。
日本では明治期のものは浦賀ドック
川間ドック
跡しかなく、両者とも貴重な文化遺産だそうです。
        

    
     レンガ作りが素敵 

お祭りで色々な屋台がでていました。
お昼は叶神社企画に参加する為に急いでここのカレーをたべました。
        


お祭りの企画で、海上保安庁中型巡視船たかとりの中を見学ができました。
      

船に乗り込んで。     
     

帰りにお茶専門店の喫茶で休憩しました。それと学童児童の案内書きが素敵で一緒に載せました。
                        
天気が良くて、沢山歩いてよい一日になりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする