☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

本格的カレーを作りました。

2019年09月29日 | Weblog

娘の伴侶がたまに手作りカレーをご馳走してくれます。
息子の家に行った時も息子が本格的にカレーを作ってくれました。
カレーのスパイスをそろえて作ると美味しいなと思います。

今回夫の料理教室で11月はカレーを作ることになりました。

その前に娘の伴侶にカレーのスパイスごと全部持って来てもらって、カレーの作り方を教えてもらいました。
 ③ ④

今回作るカレーは北インドのカレーです。
カシューナッツ・バター・牛乳の3つを使った、最初にマスターしたい代表的なカレーだそうです。

①4人分で50gものカシューナッツをゆで、水を切って牛乳を入れてすりこ木で混ぜペースト状にします。
②ホールスパイスのカルダモン、グローブ、シナモン、ベイリーフを炒めます。
③カルダモンが膨らんだら玉ねぎとニンニクとショウガを入れて中火で玉ねぎが色づくまで炒めます。

夫と娘婿と二人で話しながら作っています。

④玉ねぎが本当に茶色になり量がすごく少なくなりました。
 そこにトマトを入れて炒めてペースト状になったら弱火にします。
⑤ペースト状になった所に、コリアンダー、パプリカ、ターメリック、ガラムマサラ等のパウダー状のスパイスと塩を入れて炒めます。

 ⑦ 

⑥その中に最初の牛乳入りのカシューナッツペーストを入れます。少し粘りが出るまで炒めてうっすら色づきます。
   **これがカレーの元になります。**

⑦ヨーグルトに浸けておいた鶏モモ肉をいれます。10分ぐらい煮立て塩で味を調えて出来上がりです。

皆で本格的カレー作りに参加しました。
一つ一つの過程は本で読むより、娘の伴侶がやっているのを見ている方が良く分かります。
その後、家でカレーのスパイスを沢山揃えました。
  
マフィンやベーグルは時々娘が作ってきます。
美味しいを食べる事が好きな人達に囲まれて良いね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急金沢八景駅から散策 野島公園往復

2019年09月24日 | Weblog

台風17号が来る前の金曜日に急に夫婦で歩く事にしました。
金沢八景駅から2時間ぐらい歩ける所までの計画です。
金沢八景に着くとびっくりです。少し離れた所にあったシーサイドラインが京急の駅まで延びていました。
駅前の商店街があった通りの、中央にシーサイドラインが通っています。
駅前通りの両横にあった薬局やパン屋さんがシーサイドラインを挟んで遠くにあります。
11時に着いたので、軽くカレーパンで休憩、大きいカレーパンは中にカツがはいっていました。
小さい方のカレーパンの味がピリ辛で予想外に美味しかったです。
  

江戸時代金沢八景の辺りは、歌川広重によって描かれた8枚大判錦絵「金沢八景」で風光明媚な絵が描かれるぐらい美しい場所だったそうです。
しかし都市開発の余波を受けて湾岸が埋め立てられたため、往事の面影を偲ぶことは難しくなっているそうです。
まず瀬戸神社前面の海中にある琵琶島神社。北条政子が島を築いて神社を建てたので島自体は小さいです。
島は出島になっていて、形が琵琶に似ているから琵琶島神社と。
その後平潟湾沿いを歩きました。
護岸は緑の歩道になって椅子があちこちにあり、釣りする人、本を読む人とのんびりしています。

  
平潟湾には沢山のプレジャーボートが浮かんでいます。
途中でシーサイドラインが平潟湾を横切っています。金沢八景の次の駅は野島公園です。

  野島
道沿いに侍従川の橋があり、袂に小栗判官と照手姫の伝説が載っていました。
照手姫の乳母の名前が「侍従」と言う事から川の名前になったそうです。

護岸の低い所があり、台風15号のせいで波が入ったのかこの一角だけが荒れています。

橋を渡って山のある野島公園へ行きます。橋から下を見ると釣り船が並んでいます。
金沢八景は古くから釣り船が盛んな地域で、関東でも屈指の遊漁船エリアだそうです。
 

野島公園にはバーベキュー場、キャンプ場、野球場があります。
   
階段を240段登ると階段の向こうに海が見えます。
上の草原の中を端まで行くと、きれいな海が見えました。
その後阿知展望台を登ると、横浜の海はもちろん、房総半島や富士山まで360度の景色を見ることができました。
   
今日は歩いていても暑く無くさわやかで、ここからの青い空を見て来て良かったと思いました。
海の向こうに八景島シーパラダイスが見えます。
下りは広い道を通りました。途中にこの標識が幾つかありました。
海抜2mの所にある野島の街の人は津波の時にはこの広い道を通って海抜57mの展望台まで登るようです。
  

下に降りると海が見える所があり行ってみました。この隙間は何の為にあるのでしょうか?
海に出ると少し歩けるようになっていました。
この横に旧伊藤博文金沢別邸があり見学しました。海が前にある良い景色です。
  

 
今日は野島公園だけで終わりました。
スターバックスで休憩して、帰り際にある瀬戸神社に寄りました。
10月に生まれる孫の安産等とみんなの健康を祈って帰りました。

瀬戸神社は中世都市鎌倉の外港として栄えていた武蔵国六浦庄における中心的な神社。
平潟湾と瀬戸入海をつなぐ潮流の速い海峡を望む地点に、古代から海の神としてまつられていて、
社伝では1180年に源頼朝が伊豆三島明神(三島市三嶋大社)を勧請したのが起源とされています。祭神は大山祇命。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のつめあと

2019年09月15日 | Weblog

9月9日夜中AM3時頃すごい風の音で目が覚めました。
携帯を見ると三浦半島を通過と書いてあり、まだ上陸してないのだと思ってすぐ寝てしまいました。
4時ごろに携帯の警報が3回もなりまた起こされました。
でも3時の頃より風の音もやんで静かだったのでまたすぐ寝てしまいました。
朝起きて見ると昨年の台風の時はナンキンハゼが折れて庭が大混乱していましが、
今回は台風の西側に入ったので風の強さが庭より玄関側で吹いたらようで、1鉢陶器の器が壊れました。

朝散歩で通る公園の木が折れているのにビックリです。
昨年の大変な台風の時も何本も東風風で折れていました。
今回は西風で前と反対向きに倒れています。
近くの子供の遊ぶ公園でも、大きな木が枝が折れて下の遊具に散らばっていました。

  

昨日大師線と言うの電車で川崎大師にゆきました。
川崎大師のお隣の大師公園に行くと、やはり台風の風の為に,沢山の木が折れたり、枝が折れて下に一杯散っています。
 あ 

こんなに簡単に大きな木が倒れたりするのかと、台風のすごさ思い知ります。
台風が去った後の電気や水が何十万世帯も止まって大変な状況を毎日テレビで見ます。
電気・水が無いと普段の生活が全く出来ない事がよく分かります。
その為の備えは、どうしたら良いのかと思います。
大きな木が倒れるぐらいだから、屋根やその他の損傷も大変な事と思います。
しかしこういう大きな台風が来た時は、もっと早くに電力会社だけで無くて、
折れた木の切り出し等を国の力で手伝う事が出来ないのかなと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根生姜・食器

2019年09月07日 | Weblog

今日朝5時半過ぎに起きると上天気です。
傍の緑道沿いを歩いた後、少し上り坂を行くとやっぱり富士山が見えました。
ここの景色が見たくてか、この坂に上がってくる人が多いです。
一人の人が根生姜を持っていて、売っている所を聞いて近くなので行ってみました。
農家の軒先でこれだけがまだ幾つか残っていました。
2袋分で200円です。安いですね。早々に甘酢に漬けました。
  
今日歩いているとカンナがまだ咲いていました。
緑道沿いも川沿いも夏の花終わって、今は百日紅の花ばかりが目に入ります。

大倉陶園の工場でのアウトレットの催しに行きました。
何回かは行っているので、大倉陶園の一番人気の白地に薔薇模様の食器が我が家にも幾つかあります。
今日は菜の花の小皿を見つけて買いました。
二人暮らしなので食器を買う時は2枚で良いのですが、いつも3枚買います。
  
もう一つは衝動買いです。
1.5cmぐらいの小さなペンダントです。
ハチドリが飛んでいる姿があまりに可愛くて。
この小さい中にこれだけの絵をよく書き込んだなと感動しました。

最近ロフトのバーゲンで机の上に置く15㎝ぐらいの小さな扇風機を買いました。
これも安くて衝動買いです。
今パソコンの横に置いて回しています。
顔に大汗をかく私には、直接顔に当たるこの扇風機は優れものです。
昼間はクーラーが入っている部屋の温度を少し高くするのは体の為に良いです。
そして今は顔だけに涼しい風が来ています。
    
週に1回卓球に行く道中で浜梨が売っていて2回ぐらい買いました。
完熟で500gぐらいある大きいのを買って食べています。
とても甘くて美味しいです。
浜梨は市場出荷せず、農家の庭先で売る形の横浜の梨です。
こんなに甘くて美味しいとは、今年初めて知りました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする