☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

30分の霰(アラレ)で庭は冬景色・・食洗い乾燥機

2024年12月25日 | Weblog
12月半ばの日に霰降り30分ぐらいのあっというまに庭が冬景色になりました。
ガラステーブルの上のあれとは金平糖みたい形で可愛いですね。
30分でこんなにテーブルの上が真っ白に。
  
止んで30分で外を見るとなんと白いあられの冬景色は消え果ていて、元の黒い土の庭に戻っていました。

年寄夫婦の二人の生活では食洗器は必要無いと思っていました。
しかし最近夕食後、洗い上げがとても疲れてやりたく無いと思う時があります。
そう思ってるときに娘が転居した家に大きな卓上の食洗器があり、早々にちゃんと使っていました。
聞くと食器洗いが楽になるのと、とてもきれいになるからと。
それを聞いた途端、私も急に食洗器が欲しくなりヤマダ電機に行って見ました。
食洗器は私の予想以上に大きくて、わが家の台所に収まりきらない事がわかりました。
結局上に置くのはあきらめてビルトインの大型の食洗機のなりました。
 

食洗機は洗剤を一番奥底に入れるために最初に洗剤を入れます。
最初は食器の入れ方で四苦八苦でしたが、これも慣れですね。
24日のクリスマスの頃に二人ともインフルエンザに掛かり、早々この器械が食器を洗ってくれて助かりました。


クリスマスローズがきれいな色で良い感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナと雪の女王のクリスマスツリー・走りながらオルゴールを鳴らすバス

2024年12月22日 | Weblog
アナと雪の女王のクリスマスツリーの映像が子供から来て、それが見たくて桜木町の美術館の前のマークイズみなとみらいまで行きました。
人形とツリーがとても合っていて素晴らしかったです。どうやってツリーを作るのかなと。 
次にそばのランドマークの大きなクリスマスの今年バージョンを見ました。
大きくてとても品があって素晴らしいです。   
隣のクイーンズスクエアのクリスマスは、後ろから撮ったのでキティ ちゃんが写って無くて残念です。

桜木町駅近くの3個のビルに行くと、3個の素敵なクリスマスツリーに出会えるので、毎年暖かい日にクリスマス気分を味わいに行こうかな。
    


次に赤レンガで見ようと思ったリスマスマーケットが、あまりの人の多さにビックリです。
昨年もマーケットに入り買ったのであきらめて帰る事にしました。赤レンガから10分で行けるみなとみらい線の駅を素通りしてしまい、

関内駅まで歩く事になりました。
日本大通りを歩くと真黄色のイチョウの葉と銀杏が一杯落ちて綺麗でした。
夜に点灯して輝くトナカイさんたちがあちこちに置かれています。
 

今日,
赤レンガで買った木のバスです。
バスを後ろから押して走リ出すと、となりのトトロオルゴールが鳴ります。楽しくて衝動買いです。
昔この店で買った赤い帽子のおもちゃがまだ家にあります。写真の木の板の坂道をチョコチョコとゆっくり降りてゆきます。

歩く姿が可愛くて。孫たちが遊んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事の集まり良いね。 誕生会に呼ばれてうれしい。

2024年12月17日 | Weblog
法事で愛知県に帰りました。
法事で兄弟や親族が集まり、食事しながお喋りをして小さな子供もいて楽しい時でした。
70代になって、法事は人が集まって行き会う昔からの良い習慣だなと改めて思いました。
翌日私の兄弟4人の内3人は愛知県にいるので、兄弟の伴侶も含めて8人で久々に食事とお喋りしました。良いね。
岡崎城と、ジャズの岡崎名鉄駅のクリスマスツリーです。


もう一つ泊まった豊橋駅で食べに行く時に子供に聞くと,豊橋カレーうどん菜めし田楽と 言われました。
豊橋カレーうどんの特徴は、カレーうどんの下に、とろろご飯が入っていて、 残りのカレールーが最後まで美味しく食べれるそうです。
丁度お喋りした妹二人が、40年前に豊橋の高校の時は「そんなうどんは無かった」そうで、近年の創作料理のようです。
連絡を受けた時にはもう普通の店に入っていて残念です。
豊橋は何度か来るのでその時に菜めし田楽と豊橋カレーうどんを。
帰りの新幹線で夕暮れ時に富士山が見えました。雪が少ないのにびっくりです。

6歳の女の子の誕生パーティーに呼ばれてフィリピ料理を頂きました。
プレゼントは何にしようかと悩んでいたら、娘が文具用品が良いのではと。
綺麗な何種類かの折り紙をとクレパスに、娘と孫で作った折り紙をつけて贈りました。子供達や沢山の外国人が多く入って楽しい会でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳と5歳の七五三のお祝い

2024年12月02日 | Weblog
先週は3歳の孫の七五三でした。
着る前に孫の背格好に合わせて七五三の着物と長襦袢肩上げ腰上げをします。
刺繍仲間で着物に詳しい人に、やり方を教えてもらいました。
3人目の孫で、初めて婆の私がやってみました。
まず嫌がる孫に着物を着せてメジャーで計って、どれだけの袖丈着丈にするか計ります。
待ち針での止めでは絹の着物の布が動くので、結局糸でしっかり仮縫いして、
再度孫に着せてみました。まあまあの着丈だったのを確認して、
二目落としで絹糸で仮縫いの上げを止めました。次に長襦袢も絹糸で止めました。

   

この着物は私の娘が3歳の七伍三の祝いで親が用意してくれたもんです。
この時まだ3歳だったのに、娘はちゃんと帯を締めている写真が残っています。

今3歳の孫達の七五三は帯をしないで、被布を着るから孫は楽に動けてます。
その後下の娘も七五三で着てクリーニングしてしまったままでした。

最初の孫娘が着るまで30年経っていました。
30年経った着物を見てみると、食べ汚れがやはり少しあったので、再度クリーニングして、

そのきもの屋さんで汚れた所に四角の金を張り付けて、さらに金粉で点々を入れてくれて前より素晴らしくなっていました。

   
今回3人目の孫娘の七五三をしました。そばの神社と後ろ姿と神社のイチョウの写真です。
長襦袢は着物より短くなるよう2㎝腰上げをしたのに、着せると長襦袢が少し見えたりしたけど。良しですね。

この着物は、まだ1歳の孫娘が2年後に七五三で着る予定です。
着物さん沢山の七五三のお祝いに、着てもらえて良かったね。

次の週は5歳になる孫の七五三でした。
今週は晴れて雪の富士山がきれいに見えました。イチョウも黄色になりました。
この着物は子供の友の父親が七五三で着た昔の着物をお借りしました。素敵です。
    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする