goo blog サービス終了のお知らせ 

☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

不養生で一ヵ月もお腹の調子が

2024年07月30日 | Weblog

朝散歩を始めて4週間経ちます。散歩で見る富士山、公園の景色です。
     
一ヵ月前に下痢をして薬をもらったけど、次の日は治まらず、
その次の昼からお腹が痛くロキソニンを飲みました。しかし夜にまたお腹が
痛くなり、病院で点滴を受けて薬をもらって帰りました。
下痢の時には絶食して、経口補水液ゼリーの栄養剤を食事がわりに取る事を
初めて知りました。そして次の日には少し良くなりお粥や魚や豆腐を食べました。
これで良くなると思っていたら、次の日にまたまた下痢で点滴を受けました。
医者に下痢が止まったら軽くてお腹に良い物を食べて栄養を少し取って下さいと。
お腹の調子が良くなり、油の無い白魚やスープに野菜を茹でての食事で過ごしました
そしてダイジョブと思って普通食に近い食事にすると、またダウンでした。
パソコンで調べると、下痢の症状が治まったとしても、いきなり通常の食事に
戻す事は胃腸に負担が掛かり下痢がぶり返すことがあると。その為、回復しても
安心せずに、徐々に通常の食事に移行しましょうと。
73歳になり体が老化して、前みたいにすぐ良くならない事を知りました。
8月始めのツアーの旅行もキャンセル料2割払う時期のぎりぎりまで待ってみましたが、
美味しい物が食べれない旅に行っても楽しく無いだろうと、キャンセル料2割払って
やめました。残念です。
            
球根のある多年生の草本 始め左の写真のように綺麗な形で実っていたトマトが、
ドンドン枝を好きに伸ばして育ち、手の入れようが無いくらいに自由に枝を伸ばして、
トマト畑のジャングルになっています。毎日たくさん取れます。
お腹の痛い私はせっかくのミニトマトを生では食べれず、ご近所にもおすそ分け。
3週続けて近くのミニトマト大好きな孫達が夕方来て収穫してくれます。
磁石のブロックで頑張って作りました。幼い子供達は見ていて楽しい。
        
買った事さえ忘れていたこの植木鉢が白い綺麗な花を次々に咲かせて大きくなりました
花の名前はマンデビラです。つるの伸びが早く支柱や誘引して育てるようです。
暑さに強く大輪の花が魅力です。庭にこの花があるのでパッと輝いています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする