茨城県西部の坂東市に茨城自然博物館がある。
先日はマンボウをアップしたが、サメの標本もたくさんぶら下がっている。
2017年に鮫をテーマにした企画展があったので、その時に作ったのだろう。
ジョーズのホオジロザメ
リアルです。
重量感も表現されている。
ミツクリザメ。
長い吻をもちその下に顔があるので、着ぐるみを着たように見える。
欧米では悪魔のサメと呼ばれているそうだ。
そして太古のサメ。ダンクルオステウス。
古生代のサメの復元模型はこれだ。
マンボウ君もこんな奴らと同じ海を漂っているのかと思うと、のんきな顔をしているが、けっこう気が弱いやつかもしれない。
おまけにリュウグウノツカイ。
竜宮城からやってきたのは亀だけではなかったようだ。
中国では皇帝魚とわれるらしいので、使者ではなく、竜宮の王様かもしれない。
ではまた、ぶらり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます