goo blog サービス終了のお知らせ 

ときぶーの時間

募金の受付先 東邦銀行 安積支店 普通0644994 名義がんばる福島
みなさんご支援宜しくお願いいたします。

チモシーに感謝。

2013-09-16 07:02:57 | 日記
NPO法人がんばる福島 公式ツイッター @GBR_fukushima

松村直登のブログ 「警戒区域に生きる松村直登の闘い」 

【楽天市場】がんばる福島のご支援いただきたいリスト

↑クリックで詳細がでてきます。

配送先は 
〒979-0401福島県双葉郡広野町大字上北迫字岩沢29-38
ヤマト運輸 広野センター止め NPO法人 がんばる福島
 までお願いします。

発送は「ヤマト運輸」のみ対応、他社の運送会社からは送ることができません。
皆様、ご支援をよろしくお願いいたします。

No469
昨日は朝から時間的に余裕がなく、ブログを更新出来ませんでした。
巷では3連休なのに、台風で足止めされ大幅にスケジュールを変更した人もいるのではないだろうか?
そのくらいの大雨だったと思う。

昨日クロネコヤマト広野センターに行って、ご支援頂きましたチモシーを受け取り、松村宅へ向かいました。

伝票N0.2158-8305-3875
伝票N0.3325-8520-2423
伝票N0.3038-4307-8722
伝票N0.3038-4307-8733
伝票N0.3038-4307-8711
伝票N0.1783-3599-2133
上記の伝票Noでご支援下さいました皆様に、富岡町の松村直登に代わりまして、お礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。


内の事務局の女の子も「私も牛だったらこのチモシー食べたい!」って言ったくらい、藁のいい香りが車の中に充満。

この後、松ちゃんちに向かったのだが、家に着いたとたん大雨で何も出来ない状態でした。
とにかく凄い雨で、滝のような感じ。
松ちゃんの家の前の道は川のようになり、下の牧場が心配になった。

降りしきる大雨は、3時間も待っただろうか?
突然止み明るい日差しを空は見せ始めた。
僕は松ちゃんを待っている間に牧場へ行った。


川は濁流で、水量もいつもの10倍以上はあっただろうか?
目の悪い僕は牛の姿を見つけられなくて、4段グリーンの第一の柵の中に入った。
この写真は、4段グリーンの3段目。

ここまで来たらやっと牛たちの姿を見ました。


ここも水浸しの状態だったけど、ここは一番高い所なので、雨水は下のグリーンに流れて行くから大丈夫です。


牛たちはびっしょりだったけど、気持ちよさそうに草を食んでいた。
昨日、僕のそばで草を食む一頭の牛の頭をなで、ほほをさすり久々のスキンシップ。
嫌がって逃げる牛もいるが、それはそれでよし。

この後、松ちゃんと会う事が出来たが、ドイツの放送局の取材があり少しだけ打ち合わせをして帰って来ました。
今日は昨日のご報告です。
また明日お会いしましょう。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube