白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

屋久島への旅・・・・2

2012-06-10 20:01:24 | Weblog

 仙人は今まで布団一枚で寝ているのでベットとではなかなか熟睡することができません。ベットの掛け布団を床に敷いて眠りました。体がエコに出来ている安上がりな仙人なのでしょうか。

 2日目の朝も我が家に居る時と同じ様な時間帯に目が覚めた。〔午前4時〕・・・・フロントへ行って傘を借りて鹿児島市朝の散歩。・・・宿泊したホテルの名前を再確認をして出発する。

 前日よりも天気が悪そうだ。街の歩道には黒い火山灰が降り積もっていてなんとなく散歩が嫌になったが、それでも迷わずに30分ほど歩いてホテルへ帰る。

 朝食は、午前6時からバイキング。前日の弁当夕食を取り戻そうと思ってレストランへ・・・・・

品格は普通ですね・・・・仙人は田舎者なので、旅の時には洋食にすることにしています。・・・本音は、米を作っているので普段食べない洋食を食べたいだけ。

 8時半城山を観光・・・西南戦争の説明を聞いたが、あまり関心を持てません。歴史には興味があるが、時代的には戦国時代が好きなのでそれ以外にはあんまり関心ありません。

 鹿児島港からは高速船トッピで2時間半の旅になる予定であるが、台風3号接近で出航か欠航かまだ決まっていません。フェリー・飛行機は欠航と決まりました。船長の判断で条件付の出発と決まって出航。状況を見て引き返しこともあると言うことのようです。

 鹿児島湾内はなんとか安心できたが、大隈海峡はとても波が高くて怖い船旅でした。妻は悪酔いしてトイレに飛び込む・・・それでも旅は大好きなので仙人を置いてよく旅に行く妻です。

台風接近中の桜島

鹿児島湾から屋久島を航行する高速船トッピ・・・・往復で14,400円

無事に屋久島に着いたが、ガジュマルを背景にご覧の様な天気になっていました。屋久島は、一月に35日雨が降るそうです。

白谷雲水峡もご覧のような濁流でとても歩くことが出来ません。

遭難しないのが不思議なくらいな天気。

雨具と傘の散策。

狭い道を登りながら谷底を眺める。