当初は白神山地を十分に堪能していただくために二日間山歩きを計画していたが、一日は観光を楽しみたいとのご要望に応えて八甲田・十和田を遊覧することに変更。
午前八時に極安で貸切宿へ迎えに行く。流石に30代+α歳の女性は化けるのが上手いと思いながらも心に留めておく。
今日も快晴・・・・毎年行くコースなので問題はないが、仙人語を理解できるか問題と思いながらもとうと普段の言葉で喋りまくったので理解できたか問題だ。
黒石から城ケ倉大橋は谷底までの高さも 122mもある絶景の橋、東には八甲田大岳の雄姿が眺望できる。紅葉の頃は「素晴らしいでしょうの」問に素晴らしい応える。現実に素晴らしい風景なので紅葉の季節になると多くの散策が歩いています。
八甲田ロープウエーに乗りますかとたずねたところ「乗る」との声が帰ってきたので、仙人は駐車場で車に横になって待っている。
後ろに見えるのが八甲田大岳。酢ケ湯温泉は大雪で5mも積もるという話題は知っているようだ。冬の季節になると毎年この大雪が放送されるので驚いて見ていると思う。
八甲田からブナ林街道を下って奥入瀬渓流に車を走らせるが、だいぶ車道の脇に雪が残っているので今年の豪雪の凄さをはかりする事ができる。
気温もだいぶ上昇していると思うが、自然のエアコン影響で清々しいね・・・・奥入瀬の入口で昼食をとる。バイキングを全員で注文をして食べたが、その前に男性軍はビール・・・仙人は運転者なのてノーアルコールを飲んだがそれでもいい気分です。
ケーキもあったのでだいぶ食べました。それに大好きなカレーを食べたのが腹八分以上食べてしまった。
自然が大好きということなので奥入瀬渓流歩道を歩いていただく。
素晴らしい新緑に染まった十和田湖の自然は素晴らしい~と何度も声が出る。
発荷峠展望も我ながら今日一番の絶景と思う。