連休を利用して山へ登ることにした。そのことを妻に言うと文句も言わないでおにぎり弁とを前日の夜に作っていた。
朝7半の出発なので本当は途中でおにぎりでも買って食べても良いと言ったが、ご機嫌が良いせいか気持ちよくおにぎり持っていく・・・・阿仁スキー場に到着するとブナ岱キャンプ場までは砂利道を3.5キロほど走ることになるのでチョッと失敗した~と思いながらも無事に到着。9時を過ぎでいるに一台も車が停まっていないので今日の登山者は、我々夫婦だけのように思える。登山口には熊注意の張り紙と看板が見えた。多分最近熊がシュッ没しているのだろうと思いながら、鈴と笛を吹いて登っていく。このコースは20年ほど前に登ってから登っていないが当時とあまり変わっていないようだ。
天気は曇りで今にも雨が降りそうだがその分涼しくて歩きやすい・・・・それでも汗はでる。ようやく石森付近で岩手から来た夫婦とあう。
登山道の脇にはリンドウが咲いているだけで他の花は終わったようだ。阿仁避難小屋で休息もしないで一気に頂上に立った。11時15分・・・ゆっくり登ったがコースタイムより少し早い・・・・普段全く運動していない妻の体力はどこから来るのが不思議だ~・・・・頂上で早い昼食を摂っていたら続々登ってくるが我々は12時過ぎるころに下山始めると雨がコボレテ来たので急いで雨具を着る。
避難小屋に到着するころには雨がやんだので雨具を脱いでブナの道を下山していく途中に発見した香茸を発見・・・採ろうとすると妻が採るなと言うが、「貴重なキノコだ」と教えて持ってきたが未だに食べていません。天日で乾燥してから食べようか~と半分自信がないので思案中。
帰りは、お決まりの買い物・きみまち坂の風呂に入ってから近くの洋食屋で夕食を食べた。そうしたらコーヒーとケーキを頂きました。ちょっした野菜をあげたお返しのようです。此方は余っているのをあげただけなのにまったくもって申し訳ない。
他の登山者がいないので不安・・・・このコースから
登ったのは仙人夫婦だけであった。
名前がわからないので採らなかった。
とても歩きやすいコース。
リュックも軽めにしたのでラクラク登山。
リンドウ 山アジサイ
風が強くて視界が悪い。
山でのおにぎりは特別に美味しい。
阿仁雛小屋 石森付近
登山道で発見した香茸・・・・あまり自信はないが多分食べられると思います。