兼六公園もやはり暑かった。だいぶ前に訪れたことがあったのでゆっくりと
まわってみたいと思ったが、あらためて見て見るとそれほど感激もしないと
思いながらも案内ガイドの指示に従って御池を一周した。
迎えのバスが来るまでには少し時間があったので、日陰になる松の下にある
ベンチに座って白川郷へバスを待ち。
久しぶりに訪れた兼六公園
この石灯籠由来の説明があったが忘れました
13代のお殿さまが植えた松・・・
恐怖のホワイトロードをこえてようやく白川郷へ
着ました
白川郷へは今回で4度目です
26年前に訪れた時と比べるとだいぶ様子が変わっている
写真を撮った時間帯は5時ですがまだ暑い・・・
2時間ほどの滞在時間であったが多くの観光客と
変な言葉を発する人が多くいました。向こうも変な
言葉を発する日本人がいると思っていたかも知りませんね。
途中のレストランで仙人の注文
支払いは妻の担当なので仙人の食べ物よりも豪華だ。
もう~白川郷へは来ません。仙人の求める白川郷の
雰囲気からだいぶ離れた観光地にかわっているから
これからは自然散策を求めて旅をしたいですね・・・
でも船の旅は魅力です。来年あたりは秋田港から
敦賀まで乗って若狭・永平寺を巡りたいと思っている。