白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

山の日はキャンプ・・・・№1

2016-08-12 12:49:56 | Weblog

 東北も連日猛暑続きの夏ですが、2日前から夜はとても涼しくなってきた。8/11には新しく設けられた山の休日と言うことなので

自然と対話しないと申し訳ないと妻に方便を言って十和田湖へキャンプに誘いました。

 我が家からゆっくりドライブをして3時間もあれば楽々到着できると思い、ナビまかせで走ったら当初考えていた道と違う道を走る

ことになった。そのために途中での食材調達もダメになって現地調達に走り回ったが観光地にはそのような店が全くない・・・残念な

がら仙人の料理腕を振るえないと思っていたら次々とアイデアが浮かんできたので十分に夜の食事は満足しました。

おぅ~久しぶりに見る十和田湖は絶景だ

十和田湖はこの様な地形になっています。太古の

火山爆発でできた二重カルデラ湖のようですが詳し

いことは現地で確認してね

子供に人気のあるボート・・・でも高いね・・・(・・?

キャンプ場近くの洒落た軽食屋食事にした。

妻はリンゴカレー・仙人はビーフカ

レーを食べたが

味は60点かな・・・(・・?

当初の宇樽部キャンプ場から生出キャンプ場に

場所を変えました。此方は環境庁の施設なので

完璧ですね。

 

夕方までノンビリと考えていたが何かしないダメな

妻は何か買い物をしたいと言い出したので休屋まで

車で行って売店巡りを始めた。

リンゴソフト食べる

乙女の像まで散策

仙人の青春時代は最高のデイトコースであったが

今は通過観光的な場所になって居る様だ。

ホテルもだいぶ荒廃して閉鎖されていた。

旅での食事は仙人の担当・・・支払いは妻の担当に

わかれているので登山・車中泊・キャンプの道具の

準備は仙人が準備をします。

優雅に過ごしている奥様・・・・

チーズを入れるのがポイント

 ベーコンとジャガイモのアイショはバッグン・・・

テレビで見たレシピを思い出しながら初めて作りました。

モロヘイヤとトマト混ぜた料理

キュウリ・ミョウガ・南蛮の漬物

ナス・モヤシの料理

ベーコンも入れました。

最後は妻の手直しが入ったが十分に満足のおける

夕食になった。自然は100%まんぞくできるキャンプ

場なのでぜひ勧めたい。

夜は何もすることが無いので、このために携帯

テレビを持参したが電波が受信できないところなので

残念ながら小さい我が家に入って19時に二人で横に

なっていたらそのままに寝たようです。

次に来る時には夜のイベントを考えないととても長い

夜になるのでなんとか工夫が必要と思いながら涼しい

朝を迎えた。