山菜採りも終えたから、庭の手入れと畑作業に追われて仙人は暇がない。何方も田舎暮らしには大切な作業ですから自発的にしている。
豪雪の被害にあっている庭木ですが、新緑とともに自然と回復してくれているから後は刈り込みと剪定です。一気に刈り込みをするのはトテモできないから
気がむいた時に少しづつの作業になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/cc2c3977ab66f3946705a568e33dd749.jpg)
この辺は仙人の担当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cc/399eefcced6a2ef7c2bdfe8988e2209c.jpg)
黒松の新芽は手で継ぎ取るようですが、面倒くさくなると
植木✂で刈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/b949a3164f9dcaa6cc2e58cd89cc0f1d.jpg)
ヤマボウシも花が咲いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/8013a9a7b5fcbc5b0cee4e4c4bc56e84.jpg)
大きな木は梯子を使って枝を切るだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/34b5f08f931b8d2a003f99fa58e7667e.jpg)
鳥の巣箱を作ったがまだ住み付いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/c737fadbd47bc7d66593957d04ced39f.jpg)
ナルコ百合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/61e84bcd44846a005a02abe7257503b9.jpg)
ナナカマドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/54a3d3e87a6f969432ada91019f64172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ca/f4f4b25fe19497428d8a9623f447e047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/deefb07cf62939e8cfc859e6a464d16e.jpg)
ここいら辺は妻の担当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/109dce5f112a18b382551c953bd236ff.jpg)
面倒くさいのはイチイの刈り込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/ce5ff2d29871f7b8ba931fc1cf99d202.jpg)
鳥の餌置き場には鳥が来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/41f78edf0a4cdddbb412abd364b09944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/ae8b8ed4735d5cd946d8aa69ea969548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/836079727bc6b0814cb5d737d437f8c5.jpg)
玄関までの石畳みは大谷石を敷いている。
庭の手入れは秋まで延々と続くから焦らないで朝起きた時に、剪定ハサミで少し作業する。
雨が降った後にはハサミがとても切れるから刈り時かな・・・何の作業をするときも気がならないと上手く行かないから、そんなときにはテレビを見ています。
田舎暮らしは時が沢山ある~気分がのったら頑張るだけ・・・今月末には青森県の湯治温泉に宿を取ったから妻はご機嫌がいいです。