今年の夏は短ったね・・・エアコンを2日で、時間にして6時間も使ったでしょうか。
例年よりも寒さを感じると思っていたら冷夏の影響で野菜が不作で高騰していると新聞
やテレビで放送していますが、我が家ではマッタクその影響もなく野菜は食べ放題で有
り余っています。
モッタイないので馴染みのお店や知人に上げているので仙人はオオモテですね。
基本的には無農薬野菜を作っているが、キャベツと白菜だけは葉っぱが
青虫に食べられるので殺虫剤を散布している。
ネギは自家で採取した種を播いて栽培しています。今年はあまりにも多く植えたので
妻と二人では食べ切れないよ~
トマトも植え過ぎました。色々な種類を植えているので料理にも使っているが
冷凍保存と知人に上げています。
新鮮なオクラは毎日三食食べている。
三ヶ所で栽培している畑
ブロコリーはあと少しで収穫できます。
晩生の枝豆はそろそろ収獲に入ります。
白菜とキャベツ
おう~長芋のつるも成長が良いので11月には芋掘りです。
写真の野菜はほんの一部でたくさんの種類を植えているので野菜を販売したらの
声もかかるが売るのは仙人の性格に合わないので作る喜びと食べる喜びを楽しん
でいる仙人です。
こんなに野菜を作られていたなんてびっくりです。
さぞ畑仕事、大変だったんjyないですか?
新鮮な野菜が食べられてうらやましいです。
ネギの香りが漂ってきそう。
野菜が高騰してるのも、まったく関係ないんですね!
そうそう!トマトが冷凍できるなんて知りませんでした。
立派なネギですね。
さすが、先輩、仙人さんです。
田舎親爺も放置していた畑仕事
やっと耕すところまできました。
MKママと田舎親爺汗まみれで
頑張っています(笑)
暫くお休み頂いて、皆さんにご心配を
お掛けしていました。
実は親父が7月29日に亡くなって、
大変忙しい日々を送っておりました。
7月19日頃より容態が急変して予想も
しない事態となってしまいました。
35日も過ぎ9日には忌明け法要、
もう少し親孝行頑張りたいと思っています。
MKママも献身的な看病をしてくれ疲れた様子
でしたが最近は少し元気を取り戻し、田舎親爺
共々頑張っています。
皆さんにたくさんご報告したいことがあるのですが、
もう少しお休みを頂いて、近いうちに復帰したいと
思います。
そうですね、仙人さんの旅、時折拝見して
指をくわえてました(笑)
そろそろ、旅も復活、9月は西日本に、10月は
南東北まで足を伸ばしたいと密かに
計画を練っています。
その折りには、ナビよろしくお願いいたします。
例年より低い気温だとか、どうぞ風邪など引かれません
ようお気をつけください。
これからは、枝豆とキャベツ・白菜などの収穫が始まります。新車が来たら野菜を取りに来てください。
南東北の旅を計画中とのことですが、秋の北東北も良いですよ・・・仙人夫婦も昨日今年最後の車中泊を楽しんで来たところです。あとでupするので見てください。・・・10には秋田港からフェリーに乗って敦賀へ渡り、秋の上高地や高山を旅をします。