白神仙人の山の徒然

山登りは自分との戦いと思って妻を無理やり山女に教育していたが
最近は妻のほうが山登りが早くなった。

充実した5月

2011-05-14 17:02:09 | Weblog

 退職してから2月目に入って貴重な時間を有意義に過ごしている仙人です。5月は趣味の農作業とともに山菜採りが始まったので1週間ほど連続で山にはりました。このおかげて体もだいぶ山歩き様な体に戻ってきたようです。

 5月3日は、妻と森吉山へ登って久しぶりの残雪の森吉登山を楽しみましたが、翌日からは1週間連続で、ゼンマイ採りを4日、その後は3日間アイコ・シドケなどを求めて秘密の山周りをしないと気がおさまりせん。

 山菜採りが一段落地したら趣味のコメ作り作業が待っていました。今は、田植え前の作業が忙しくて苗の管理と田んぼの代掻き作業ですね・・・その間に野菜の苗作りと超多忙な日を過ごしています。

 退職前に計画していたことは90パーセントは実行したが、妻が待ち望んでいる旅行がまだできていません。今回新しい車を注文た関係上全見通しが立たないのです。

 高速料金無料化廃止・日曜日・祭日の1000円廃止と仙人が描いていた計画に大打撃を与えることばかりが報道されて全く残念のきわまりな世の中になってきましたね・・・・

庭の緑も深まってきた我が家です。

庭に咲いているシラネアオイ

ツバメオモト

クマガヤ草

毎年ハクサンチドリが咲いてくれます。

これがアイコとシドケです。木漏れ日で土質が深い山へ生えるがそこは秘密。

トマトの苗もだいぶ成長してきました。

仙人が播いたキュウリをナメクジが葉っぱを食べて全滅したので苗を5本買って植えました。

退職後の仕事場。

雨が降っているので仙人小屋でゼンマイを乾燥しています。

東京にいる娘も野菜作りの苗作りに手伝ってくれました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
充実した日々 (wandel)
2011-05-14 23:34:51
仙人さんの充実した日々の様子が伝わってくるようなレポートでした。
お庭には”高山植物”の数々が咲いていて素敵ですネッ!
私も今年、シラネアオイを植えました。
<勿論、盗掘ではなく買ったものです。>
これからは田植え・・・あきたこまちでしょうか?
それから手入れがあって秋の実りをむかえるのですネ。
東京に居るお嬢さんのお手伝い”手付き”笑ってしまいました。

<我が家の神よりも○○です。ハハハッ>
返信する
我が家の山から採りました (白神仙人)
2011-05-15 19:44:56
シラネアオイは我が家の山林に沢山生えているのです。その他の山野草も生えているので山菜を採りながら我が家の庭に植えて今の季節に楽しんでいるのです。5/20ころには田植えが始まります。当然我が家がの奥様は全く田んぼへ来ませんので仙人一人植えるのです。畑もまったく仙人だけですよ。トマトも順調に成長して楽しみですね・・・wandelさんもトマトの苗を買って山荘の日当たりのよいところへ植えてみてはいかがでしょうか
返信する
山は宝の宝庫ですね。 (hideko77)
2011-05-17 22:32:13
白神さん・・・こんばんは・・・
山の植物が・・・??いっぱいですね。
白根葵が咲いていますね・・・
我が家の葵は消えてしまいました・・・
残念です・・・
それでもブナ軒は庭の真ん中に葉っぱを広げて・・・頑張っています・・・

つつじの花が今頃には咲くわけですが・・・
今年は咲く気配がありません・・??
去年の刈り込みが失敗したらしいです・・・
何せ素人植木屋さんですからne・・・

只今バラの花が満開です・・・特に蔓バラです・・・
お邪魔して楽しかったです・・又来ますne・・
返信する
R山は宝の宝庫ですね。 (白神仙人)
2011-05-18 19:57:25
今の季節は食材をほとんど山の幸を頂いています。でも三食山菜を食べているとなんとなく嫌ですが、そこは妻の苦労をしのんで文句を言わずに食べています。つなみに今日の夕食は、自前のシイタケ・山ウドの天ぷらでした
返信する

コメントを投稿