コハジョジャムを朝、隣のお婆さんから頂いた。ヨーグルトにつけて食べるととても美味しいので朝食のあとで知人の古屋敷に植えてあるコハジョ(ナツハゼ)を採りに行った。思った通りにたくさん実がついてあったので最初は一粒ずつ採っていたが、面倒くさいので枝を折って収獲・・・でも来年新しい枝が伸びるので折って収穫してもだ丈夫です。
そのあとが大変・・・葉っぱや虫がたくさんついているので綺麗に収穫しないと妻のお小言が飛んでくるので仙人としては最大限の努力をしてあとのジャム作りは妻に頼む。
収獲してきたナツハゼ
熟しているので最高の実だ
あまり多くとったようだ
この作業が大の苦手な仙人です
我が家の庭にも木を植えているが実が少ない
水洗い作業・・・面倒だ・・・
テレビを見ながら煮詰めていたら・・・鍋から
噴き出して妻の小言が飛んできた
こんな感じです
完成しました・・・・催行の味だ
収獲と食べる楽しみを
ストーブでコトコト煮詰めるジャムですか
お庭が広いので、他にもいろいろ果実がおありでしょう?羨ましいです!
我が家のブルーベリーなんて、毎日数えられるくらいしかとれませんでしたよ。
大自然の中へ出かけたい気分です!!仙人さん、羨ましすぎますよー!
やはりもう、ストーブが出ていますね。
我が家もストーブ派ですよ。色んな物コトコト煮ることができるし端の方に置いておくと食べる時にあたたかいでしょ。(たまに餅やウインナー、焼き芋、干し芋も焼きますよ)
ヨーグルトに合うジャムですね。
ブルーベリージャムは作るけど・・・コハジョは作ったことないですよ(*^_^*)美味しそうで良いですね。自然の恵みを頂き幸せですね。
実を摘むだけかなあ・・と読んでいると、結局ストーブの上で煮ることまでやって、仙人さんご自分でジャムを作ってるじゃないですか。本当は、ジャム作りも気に入っているのでは。
ヨーグルトと一緒に食べてみたいです。
凄い!!!ビックリですね。月に5万円もかかるのですね。暖房費が大変ですね。暖かい所に住みたい気持ちになりますね。でも、雪の山々も風情がありますね。