10月30日~11月1日まで、鎌倉・横浜・ディズニーシーの旅に行ってきました。
神戸を出発する時は曇り空。 さてさて、有名な雨女である私の旅はどんなお天気になるのでしょうか・・・・不安です。
尾道に住む妹と新神戸で落ち合いのぞみに乗りました。
妹曰く「私の晴れ女も、おねえちゃんの雨に負けたみたい」と言うわけで東に進む程お天気は悪くなって行きました。
横浜で千葉の妹と合流(三姉妹が揃いました♪)「いざ!鎌倉」です。
鎌倉は私を迎えすっかり「大雨」風邪気味の千葉の妹を気遣い、円覚寺・東慶寺・鎌倉大仏のみの観光となりました。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/51/04/0ae22ff6934a95965a98a8c195d1344c.jpg)
東慶寺は「尼寺」です。そして別名を「駆け込み寺」と言われた有名なお寺です。
もうかなり昔ですが、根本律子さんのデビュー作で私もこのお寺を知りました。今回は拝観出来て嬉しかったです。
この階段を追っ手を振り切って上りきればお寺で保護してもらえ、辛い境遇から逃げ出せるのです。女の方から離縁など出来ない時代に、最後の望みを掛けてこの階段を駆け上がるのです・・・・・
余りの雨脚に北鎌倉の観光を諦めて、バスで鎌倉に戻りました。鎌倉から江ノ電に乗り、大仏様に向かいました。途中「小町通り」を楽しみにいていたのですが、とても残念でした。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/35/2f/ec3130426224c1cca5ad44d4fec70930.jpg)
江ノ電は懐かしさを感じさせる可愛い電車です。住宅街の中を生垣と肩すり合わせるようにして進みます。大きなお屋敷も多い所のようです。
途中には「トンボだま」や「油取り紙」の専門店、「むらさきいも」の羊羹を売るお店が軒を並べます。
大仏様は雨の中で静かな佇まいでした。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/39/14/efe549e68a3cc45e78e74da30e944bba.jpg)
とても可愛いポチ袋と正絹の繊維入りのあぶらとり紙です。
神戸を出発する時は曇り空。 さてさて、有名な雨女である私の旅はどんなお天気になるのでしょうか・・・・不安です。
尾道に住む妹と新神戸で落ち合いのぞみに乗りました。
妹曰く「私の晴れ女も、おねえちゃんの雨に負けたみたい」と言うわけで東に進む程お天気は悪くなって行きました。
横浜で千葉の妹と合流(三姉妹が揃いました♪)「いざ!鎌倉」です。
鎌倉は私を迎えすっかり「大雨」風邪気味の千葉の妹を気遣い、円覚寺・東慶寺・鎌倉大仏のみの観光となりました。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/51/04/0ae22ff6934a95965a98a8c195d1344c.jpg)
東慶寺は「尼寺」です。そして別名を「駆け込み寺」と言われた有名なお寺です。
もうかなり昔ですが、根本律子さんのデビュー作で私もこのお寺を知りました。今回は拝観出来て嬉しかったです。
この階段を追っ手を振り切って上りきればお寺で保護してもらえ、辛い境遇から逃げ出せるのです。女の方から離縁など出来ない時代に、最後の望みを掛けてこの階段を駆け上がるのです・・・・・
余りの雨脚に北鎌倉の観光を諦めて、バスで鎌倉に戻りました。鎌倉から江ノ電に乗り、大仏様に向かいました。途中「小町通り」を楽しみにいていたのですが、とても残念でした。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/35/2f/ec3130426224c1cca5ad44d4fec70930.jpg)
江ノ電は懐かしさを感じさせる可愛い電車です。住宅街の中を生垣と肩すり合わせるようにして進みます。大きなお屋敷も多い所のようです。
途中には「トンボだま」や「油取り紙」の専門店、「むらさきいも」の羊羹を売るお店が軒を並べます。
大仏様は雨の中で静かな佇まいでした。
![](https://blog.goo.ne.jp/user_image/39/14/efe549e68a3cc45e78e74da30e944bba.jpg)
とても可愛いポチ袋と正絹の繊維入りのあぶらとり紙です。