お彼岸を過ぎたら、寒の戻りで 昨日、今日と寒いこと、寒いこと
今朝(26日)6時過ぎから雨が雪になって、屋根や道路があっという間に白くなった。
ここ数日めっきり春めいた陽気で、
あちらこちらでスタッドレスタイヤからノーマルへタイヤ交換した人も多く、
さらに朝の通勤時間帯ということもあって、福井市内や高速道路では
交通事故も多かったらしい。
夕飯時の息子の話によると、
かなりの高さある道路中央分離帯にどうやったらあんな風に乗り上げたんだろう?
て思うほどの斜めになった車の中で運転者が、警察の到着を待っているのを、
仕事現場に行く途中で見かけたそうだ。
今週末まで寒さ続きそうとのこと。
体調管理が難しいですね。風邪などひかないよう気をつけましょう
さて、トップの画像は
大野市友兼(ともかね)地区にある、
専福寺の大けやき。国の天然記念物に指定されている。
お彼岸中に墓参りに行けなかったので
ダンナ仕事休みの昨日(25日)午後から大野へ。
福井では冷たい雨風がさすが大野に着くとミゾレっぽくなって
まるで冬みたいな寒さで、墓参りも早々に済ませて栗林に寄ってみる。
先月末に来た時は、まばらに芽吹いていたフキノトウも
そこらかしこにいっぱい生えていたが、すっかり伸びきっていたので
摘むのはあきらめる。

帰るにはまだ時間があったのでちょっと寄り道と、
上庄地区をドライブして、勝山経由で帰宅することに。
と、途中立派なお寺の側を通るとその境内に大きな大きな木が…
!
きっと記念物に違いないと思い、引き返す。
やはり、国の天然記念物になっていた。
鐘楼も変わった造り。
画像は、寒いので車内から撮ったもの。

今年に入ってからミニナビを付けたので、
前々から気になっていた、勝山市平泉寺辺りにある
ポン菓子(米ふかし)の製造販売店の場所を確認し、
勝山城裏の農道を通って勝山市内へ。

小腹がすいたので、「なん茂お好み焼き店」へ寄って
お好み焼き5枚(一枚80円…10円値上がりしてました)を買って
(姑にもお土産に5枚)長山公園駐車場で一休み。
久しぶり(2年ぶりかしら)に食べたけど、やっぱり美味しいかったよ
懐かしい味に心も身体もちょっぴり暖かくなって、福井へ帰りましたとさ

今朝(26日)6時過ぎから雨が雪になって、屋根や道路があっという間に白くなった。
ここ数日めっきり春めいた陽気で、
あちらこちらでスタッドレスタイヤからノーマルへタイヤ交換した人も多く、
さらに朝の通勤時間帯ということもあって、福井市内や高速道路では
交通事故も多かったらしい。
夕飯時の息子の話によると、
かなりの高さある道路中央分離帯にどうやったらあんな風に乗り上げたんだろう?
て思うほどの斜めになった車の中で運転者が、警察の到着を待っているのを、
仕事現場に行く途中で見かけたそうだ。
今週末まで寒さ続きそうとのこと。
体調管理が難しいですね。風邪などひかないよう気をつけましょう

さて、トップの画像は
大野市友兼(ともかね)地区にある、
専福寺の大けやき。国の天然記念物に指定されている。
お彼岸中に墓参りに行けなかったので
ダンナ仕事休みの昨日(25日)午後から大野へ。
福井では冷たい雨風がさすが大野に着くとミゾレっぽくなって
まるで冬みたいな寒さで、墓参りも早々に済ませて栗林に寄ってみる。
先月末に来た時は、まばらに芽吹いていたフキノトウも
そこらかしこにいっぱい生えていたが、すっかり伸びきっていたので
摘むのはあきらめる。

帰るにはまだ時間があったのでちょっと寄り道と、
上庄地区をドライブして、勝山経由で帰宅することに。
と、途中立派なお寺の側を通るとその境内に大きな大きな木が…

きっと記念物に違いないと思い、引き返す。
やはり、国の天然記念物になっていた。
鐘楼も変わった造り。
画像は、寒いので車内から撮ったもの。

今年に入ってからミニナビを付けたので、
前々から気になっていた、勝山市平泉寺辺りにある
ポン菓子(米ふかし)の製造販売店の場所を確認し、
勝山城裏の農道を通って勝山市内へ。

小腹がすいたので、「なん茂お好み焼き店」へ寄って
お好み焼き5枚(一枚80円…10円値上がりしてました)を買って
(姑にもお土産に5枚)長山公園駐車場で一休み。
久しぶり(2年ぶりかしら)に食べたけど、やっぱり美味しいかったよ

懐かしい味に心も身体もちょっぴり暖かくなって、福井へ帰りましたとさ
