平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

今日も熱中症警戒アラート発令中!!

2022-08-01 11:28:00 | 生活・趣味
福井県数カ所で昨日は37℃超えでした😫
今日は 38℃予想の福井市です😩

我が家のエアコン 階下は姑部屋と居間兼台所は27℃設定で稼働。
姑部屋は四畳半なので古くても充分涼しくなり、台所は2間続きでも省エネ新型なので
朝7時から夜9時頃までつけっぱなしです。
ただ
二階の私達部屋のエアコンは、
私達が同居始めてからの設置で30年になります。。
暖房機能はあまり使わず主に冷房使用でした。
設置した頃は33℃超える猛暑日も少なく
節電かねて30℃くらいは扇風機で過ごせていた気がしますが、
さすがにここ数年の気温上昇と
二階部屋という環境(風の通りも悪い)では
熱帯夜はもちろん日中の33℃以上はサウナ状態なので、(電源の入切は消費電力かかるので)ほぼ一日中 扇風機併用しながら稼働です。

電力不足心配の地域皆様には申し訳ないですが、
今夏の電気代にヒヤヒヤしているtokonekoです。


さて 夫ですが、
猛暑日の今日 栗林に出かけていきました。5月に草刈りした栗林ですが、
栗収穫までに もう一回草刈りが必要になります。
例年8月お盆過ぎにするのですが、
雨の後天気続き下草がかなり伸びたようで、8月に一気にするのは大変なので、
木の周囲伸びた場所だけ一足早めに刈るそうです。
水はもちろん サイダーやコーヒー
昨日ご近所さんからいただいたスイカ🍉を
クーラーBOXに詰めて出かけた夫です。

この猛暑酷暑の中 戸外でお仕事されている方々(夫や我ムスコも含め)
本当にご苦労様です。
くれぐれもお気をつけて!


三日三晩 天日干しして
先程 ビンに詰めました。
令和4年 猛夏の梅干しです。
しっかり うめぼし○ばあ状態😆

自家梅なので粒も揃わず色悪く固めですが、
味は 塩分18% ちょうど良い塩梅です。
少しだけど今年も次兄宅へおすそ分けです。





見出し画像は
7月半ばの栗林のブドウ棚
袋かけしてない房も少し色付き大きくなってます。このまま順調に育ってくれるのか?