平凡な毎日の中で見つけたものは?!

発見、驚き、感動…それにはアンテナ張ってかすかな信号でもキャッチしよう!

98歳の姑コロナ感染から回復するも…入院顛末①

2023-10-05 22:26:00 | 生活・趣味
更新滞っている間にお彼岸も過ぎると
猛暑もやっと収まり、虫の音や涼しい夜風に秋の訪れを感じながら、
中秋の名月を雲の合間に眺めた9月でした。

今回の記事は備忘録として。長文になると思いますので、ご了解ください。

9月初旬コロナ感染し自宅(自室)療養で1週間あまり、幸い再発熱もなく鼻水少し残るも
声も戻り咳もなく、検査キットで再確認。 陰性となって翌週のデイケア通所で久しぶりに入浴してきた姑でした。
tokoneko夫婦も感染無く姑の世話に不都合なかったのは幸いでした。

ただ療養中の食欲不振が(朝食は今まで通り)
コロナの後遺症でしょうか(もともと好き嫌い多いが)好きなモノでも少し食べて「もういらない」と、佃煮や煮豆なんかでどうにかご飯を食べていたところ、
8月下旬に治っていた偽痛風が右膝に発症し、痛み止め薬服用で
なおさら胃の調子も悪くなったのか
一口食べただけで気持ち悪い 
今は食べたくない!と水分だけ摂る姑。

このままでは体力消耗するだけ、膝痛悪化で
トイレも行けない、
去年の冬のような事態になっては最悪と、
とりあえずかかりつけ医に連絡して
診察と点滴受けるために、
(膝痛で動けないため自家の車椅子乗せて)福祉タクシーでかかりつけ医へ。

診察 レントゲン、エコーや血液検査等から肝臓など内臓関係は異常ないけど、白血球数や炎症値高く、心臓も少し腫れて浮腫も少しあるので、炎症は偽痛風からと思えるが、
抗生剤、痛み止め、心臓関係の薬 食欲増進の漢方など処方薬と点滴受けて帰宅。

帰宅後即 介護用品会社でポータブルトイレを購入、配達してもらう。
ベッド脇に置いたので、偽痛風薬も効き自力でトイレに移動 使用。
が食欲はわかないよようで水分以外
食事受け付けず。

翌日 翌々日も点滴受けに医院へ。
薬の効果あって炎症値や心臓の数値も
下がったので このまましばらく点滴と、
好きなモノなんでも食べて、ダメなら栄養補助食品(ゼリーなど)だけでも摂るようにと言われるが、ほぼ拒否。

そのうち小水と一緒に下痢してるのに
気づかないのか紙パンツはもちろん
寝巻きの裾を汚したままベッドに戻って
シーツも汚れている😱
ことに気ずくtokoneko。

後始末して、紙おむつに変え
トイレするなら呼ぶように、夜だったらそのまま紙おむつにと伝えるが、
その場はわかった!と返事するも、
時間見て様子見に行くと前記状態😨
拭いたつもりなので手指まで汚れ 
その手で顔を触っている始末。
お尻手指 顔をきれいにして、
数時間前に着替えた寝巻きや汚れ防止の
使い捨てシート取り替え、ポータブルトイレの始末。

そんな状況で日曜日、敬老の日除き 7日間点滴に通いましたが、ほぼ食べない
(やっと補助食品メイバランスを飲むようになったけど)、また偽痛風か
右膝の痛みが出てきて立てず、下痢も続いてるので、これ以上私の介助も限界近く、
ケアマネジャーさんの強い助言もあって
かかりつけ医に入院を相談。

先生も 食べないことと炎症値もまた高くなっているから入院して精密検査した方がいいねと、入院先を検討 問い合わせしてくださることに。
ただ連休前の金曜日で今日の明日とは厳しい、週明けにしか入院できないかも…とおっしゃるところ、
一日も早い方がいいので聞いてみるだけでもお願いします🙇‍♀️と言うと、
自宅から近い第一候補のKS病院へ(ここはいざとなったら受け入れてくれると言う評判あり)問い合わせくださいました。

急なことなのでベッドの空き状況調べ調整してみて返事しますとKS病院。午前11時ごろのことでした。

一旦自宅に戻って、
もし入院できても週明けだろうから 
一日でもヘルパーさんお願いできないかと
ケアマネさんに連絡。
本日中に入院できるかどうかわからない時点でヘルパーさんのシフト調整難しい、
早くKS病院から返事欲しいとのこと。

お昼過ぎても15:00過ぎても連絡無いので、かかりつけ医院に聞くと、まだ返事ないとのこと。

ダメなのかな?すでに3時間以上経ってるからいい加減ダメならダメって返事あるだろうし、調整するって言うなら入院準備してるってこと?
そんなこんなヤキモキしながら
医院の診療終わる時間近くの17:00
医院から連絡 
すみません 今やっと連絡あって、
満床で今日は受け入れできない。
週明け月曜日もはっきりとしたこと言えないそうです。で、月曜日も点滴に来てもらってその間に他病院探しましょうと先生おっしゃってますが、よろしいですか?
本当にお待たせしてすみませんでした。

いえいえ貴医院のせいではないですよ!
この時間まで返事してこないKS病院がおかしいと思います。あと2日どうにか頑張ります。
月曜日 朝一で点滴に行きますのでよろしくお願いします。

心配していたケアマネさんにも連絡して、
KS病院の遅すぎる返事に同じような不信感を
共有。月曜日なんとかなるだろうから、土日
もうひと頑張りしますと伝えたtokonekoでした。

長くなりすぎました🙏
今日はここまでにします。
秋分の日 日曜日開けて月曜日 点滴受けに
姑 かかりつけ医院に連れて行くと…
次回へ続きます

通院送迎は介護タクシーで。
昨年の入院以来お世話になっています。
こちらの急な要請にも幸運なことにタイミング合ってお願いできました。
本当にありがたかったです。


見出し画像はスマホで
9月29日 中秋の名月 満月🌕 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (わくわくかあさん)
2023-10-06 20:14:50
tokonekoさま~
 いやほんとに大変ですね~
 私も15年くらい姑の介護しましたが、記事を読んでいるといろいろ思い出します。
 応援のぽっちを何回も押して差し上げたい気持ちです。

 どうぞご自分も大切になさってくださいませね。
 記事のあとが気になりますが、どうか入院もできて、ちょっとほっとされていますように・・・・
 
 夏の疲れも出てきます。気温の変化も体調管理が難しいです。
 ゆっくりできる日々がありますように・・・

 応援×応援×応援×・・・・・・
返信する
Unknown (hibinouturoi)
2023-10-06 22:16:38
こんばんは、お姑様の入院受け入れがされなく、tokonekoさんの状況、手に取るように分かります。御身体に気をつけて 下さいね
返信する
Unknown (tokoneko)
2023-10-07 07:16:16
わくわくかあさん様 コメントありがとうございます。
おかげさまで 顛末②で書いたように、希望の病院へ入院でき ほっとしているところです。実家両親(特に母)の介護は義姉に任せっぱなしだった身としては、せめて姑の世話できる限りすることが義姉や母への恩返しかな!とも思ているのですが、実際はアラセブンティ身なので体力気力維持がきびしいですね。もっと大変な状況の方もおられますから、私の状況はまだ良い方だと思ってます😅
応援ありがとうございました😊
返信する
Unknown (tokoneko)
2023-10-07 09:18:31
@hibinouturoi hibinouturoi様へ
おかげさまで無事希望の病院に入院できました。
顛末②であるように時間との闘い❔みたいでしたが、かかりつけ医院 介護タクシーの方々に助けられありがたかったです。入院から2週間近くなり、やっと夜もゆっくり眠れるようになっています。貴女様も高齢者お二人おられてご心配多いかと思われます。くれぐれもご自愛くださいね。
お気遣い応援コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。