![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/30e5db09b5fdaea545abdb8b18437d17.jpg)
本当に長い、長い、半端ないほどの更新遅滞をしている間に
季節はとっくに春を越して、梅雨を目前の初夏になってますぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今春はダンナの仕事場異動や、舅の足の具合があまり良くなくてお出かけはもちろん、
「ちょこっとドライブ」もあまりできず、カメラを持つ機会も少なくて、
ブログネタに詰まっていたtokonekoでした。
でも、そろそろ重い腰?尻!をあげないとこのままでは皆様に忘れ去られてしまいそうですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と言うことで、今年も実家ある町、三国町の「三国祭り」をアップします。
昨年秋、母が亡くなって以来、
実家に行く機会も少なくなっていますが(寄っても日中は商売をしているため、
住宅から離れた事務所に立ち寄るため)、
今年の三国祭りの中日(なかび)がダンナの公休と一致、
数年ぶりにお昼から、お祭りにおよばれしました。
正午、神社前の大通りに並んだ6基の[山車」奉納の様子を
10数年ぶりに見てきました。
![三国祭り](http://www.flipclip.net/thumbs/clip/gonyan/9adb32ac0eac7ad289c8159fa32eaa5f.jpg)
一緒に行った友人夫妻も、初めて見た「山車」の回転や、
平日というのに人出の多さにビックリ。
そして、間近に見る[山車]の鮮やかな衣裳が境内の新緑に映えて、とてもきれいでした。
↓舟神輿(ふなみこし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/70f9a815d00e903ce76f698daad6ad6e.jpg)
↓大神輿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/f8d117c3e0b57a076b430883c7463e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/625e990d361a73599cbe052d05640bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/e2204ee445e819fff981b6c59f8978d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/1cb239c5cd391d8c01fbc7be0208f329.jpg)
本殿に参拝後、友人夫妻は町中へ。
tokoneko夫妻は実家へ戻ってご馳走をいただきました。
近くの次兄宅へも寄って、姪やその子供達にも会い、楽しいひと時を過ごし、
夕食前に帰宅しました。
↓おまけ画像…冬の三国神社 この時期もとても風情があってイイ感じなんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/d8ddfc07695d02298c627d6d9a7362e9.jpg)
季節はとっくに春を越して、梅雨を目前の初夏になってますぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今春はダンナの仕事場異動や、舅の足の具合があまり良くなくてお出かけはもちろん、
「ちょこっとドライブ」もあまりできず、カメラを持つ機会も少なくて、
ブログネタに詰まっていたtokonekoでした。
でも、そろそろ重い腰?尻!をあげないとこのままでは皆様に忘れ去られてしまいそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
と言うことで、今年も実家ある町、三国町の「三国祭り」をアップします。
昨年秋、母が亡くなって以来、
実家に行く機会も少なくなっていますが(寄っても日中は商売をしているため、
住宅から離れた事務所に立ち寄るため)、
今年の三国祭りの中日(なかび)がダンナの公休と一致、
数年ぶりにお昼から、お祭りにおよばれしました。
正午、神社前の大通りに並んだ6基の[山車」奉納の様子を
10数年ぶりに見てきました。
![三国祭り](http://www.flipclip.net/thumbs/clip/gonyan/9adb32ac0eac7ad289c8159fa32eaa5f.jpg)
一緒に行った友人夫妻も、初めて見た「山車」の回転や、
平日というのに人出の多さにビックリ。
そして、間近に見る[山車]の鮮やかな衣裳が境内の新緑に映えて、とてもきれいでした。
↓舟神輿(ふなみこし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/70f9a815d00e903ce76f698daad6ad6e.jpg)
↓大神輿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/f8d117c3e0b57a076b430883c7463e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/625e990d361a73599cbe052d05640bbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b3/e2204ee445e819fff981b6c59f8978d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/1cb239c5cd391d8c01fbc7be0208f329.jpg)
本殿に参拝後、友人夫妻は町中へ。
tokoneko夫妻は実家へ戻ってご馳走をいただきました。
近くの次兄宅へも寄って、姪やその子供達にも会い、楽しいひと時を過ごし、
夕食前に帰宅しました。
↓おまけ画像…冬の三国神社 この時期もとても風情があってイイ感じなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/69/d8ddfc07695d02298c627d6d9a7362e9.jpg)