![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/a57022bf2608b2b5694952c9053a763c.jpg)
沖縄九州地方や東北北海道で大雨が続いていますが、
こちら中部地方、特に北陸当地は梅雨真っ最中なのに
予報ほどの雨量ではありません。
夏本番には水不足?なんて心配してしまうほど空梅雨です
。
このまま梅雨明けとなるのか?それとも
油断の隙を突いて一昨年のような大雨を降らせるのか
?
曇り空のもと、蒸し暑い真夏日の日が続いているこのごろです。
そんな中 去る7月3日簡単お弁当とお茶を持って、大野へ墓参りと栗林の様子を見に行ってきました。
今回は家からいらないダンボールや整理した本類を栗林で燃やすために車に積んだので、
舅姑は同行しませんでした。
今にも雨が降りそうな曇り空ながら
風があったので少しは涼しい栗林でしたが、、
tokonekoは玉のような汗
を流しながらダンボールや本を燃やし、
ダンナは、今冬の雪で折れた栗の若木の枝を杭で支える作業を
やはり玉の汗
をかきながら進めてました。
一応それぞれの仕事を午前中に済ませたころ、雨がポツポツ…
↓の画像は、後始末をして車の中でお弁当を広げて一休みした後、
通り雨に濡れた栗林で見つけたものをデジカメでパチリとしたものです。
![栗の赤ちゃん?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/e8122e6cb80dff0fa43ebf6e50c89a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/0ffd400c0f10a902e68f35e040ca08c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/8298aaef0a66ba0d7269b270297f4c7c.jpg)
大雨は嫌ですが、
雨に濡れた木々の葉や草花にカメラを向けていると
小さな水滴でも「命のしずく」に思えました。自然の恵みに感謝です
。
こちら中部地方、特に北陸当地は梅雨真っ最中なのに
予報ほどの雨量ではありません。
夏本番には水不足?なんて心配してしまうほど空梅雨です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
このまま梅雨明けとなるのか?それとも
油断の隙を突いて一昨年のような大雨を降らせるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
曇り空のもと、蒸し暑い真夏日の日が続いているこのごろです。
そんな中 去る7月3日簡単お弁当とお茶を持って、大野へ墓参りと栗林の様子を見に行ってきました。
今回は家からいらないダンボールや整理した本類を栗林で燃やすために車に積んだので、
舅姑は同行しませんでした。
今にも雨が降りそうな曇り空ながら
風があったので少しは涼しい栗林でしたが、、
tokonekoは玉のような汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ダンナは、今冬の雪で折れた栗の若木の枝を杭で支える作業を
やはり玉の汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一応それぞれの仕事を午前中に済ませたころ、雨がポツポツ…
↓の画像は、後始末をして車の中でお弁当を広げて一休みした後、
通り雨に濡れた栗林で見つけたものをデジカメでパチリとしたものです。
![栗の赤ちゃん?](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/e8122e6cb80dff0fa43ebf6e50c89a70.jpg)
![野アザミと蝶](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/d313f4fddd0919fb8867f0f82f32094d.jpg)
![野アザミと蝶](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1e/d05103de40abde85fb3dbfd1a72db7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/0ffd400c0f10a902e68f35e040ca08c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/8298aaef0a66ba0d7269b270297f4c7c.jpg)
大雨は嫌ですが、
雨に濡れた木々の葉や草花にカメラを向けていると
小さな水滴でも「命のしずく」に思えました。自然の恵みに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
何故か涙がこぼれました。
パワーを分けてもらって気がします。
tokonekoさんの玉の汗にもパワーを感じます。
くれぐれも頑張りすぎないでtokonekoさんが今やりたい事、やれる事、優先してくださいね。
何気に撮った画像に
もったいないコメントですよ。
恐縮してしまいます
雨に洗われ緑の色が鮮やかな若葉や
咲きかけた野の花や懸命に蜜を吸う蝶たち
日差しを避けるように草むらを移動するバッタ、
高く飛び交うトンボ(たぶんノシメトンボ?)や
とてもきれいな声でさえずる鳥たち、ツバメなどなど
いろんな命に触れあえて、
玉の汗をかいた甲斐があったようです