
生誕100年 山下 清展 百年目の大回想




布袋 ポストカード2枚

ポスター

クリアファイル
福井市美術館アートラボふくい
2022/9.3〜11.6
9月に入って 朝晩涼しい日も増え
虫の音 合奏も日に日に大きく聞こえてきます。
それでも台風のせいか 昨日 今日と
33〜35℃の猛暑 日差しも強く
秋本番はまだまだ先のようですね😓
気持ちだけでも
秋を感じよう!と
友人とアート鑑賞へ。
30年来の友人(社宅時代から)と
熟女会と銘打って 一年に1〜2度
ランチやお茶していて、
昨年は こちらへ。
今回の鑑賞会は先月から計画
前売り券も購入してましたが、
行く前日になって友人の一人から、
孫の一人が、仲良し園児の濃厚接触者になって今日から自宅待機になり、
結果出るまで息子夫婦(共働きで兄姉の就学児2名がいる) から(二世帯住居の階下で普段から世話していて)友人夫婦が預かることになり、そのまま感染者になれば外出出来きなくなるので、
今回はあきらめる。
こちらのことは気にしないで二人で行ってきてほしい。
と連絡あり、久しぶりの女子会で楽しみにしていましたが、お言葉に甘えて
二人で行くことに。
(美術館までは夫に送ってもらい、
友人は午前中仕事終えての直行です)
初日で、昼前から突然降り出した激しい雨にもかかわらず、お子さん連れの家族や友人連れ そこそこの人出でした。
山下清 生誕100年 年表見ると
享年88の実家母と同じ大正11年生まれで、
幼少期からその才能の片鱗あるも家庭環境と自身のおとなしい性格ゆえイジメ対象になり苦難と苦労の日々の中、
その優しい正直な人柄と根気良さで
才能が徐々に花開き認められ世界の山下と称賛されるも
49歳 脳溢血で逝去とはあまりに早い死ですね。
貼り絵の緻密な技巧は有名ですが、
幼少期の鉛筆画や学童時の昆虫等のペン画は迷いない伸びやかな筆運びで対象を正確に描き現していて感心しました。
ペン画 水彩画 油絵 どれも細部まで書き込まれ素晴らしかったです。
ホール柱のポスター
ヨーロッパ視察旅行でのエッフェル塔水彩画


一つひとつゆっくりと観ていったのですが、思ってた以上に展示品が多くて
終盤にはちょっとお疲れモードに。
結果 1時間半以上かかりました😅

観終えて グッヅ売り場へ。
参加出来なかった友人へおみやげで
ポストカードやマスクケース クリアファイル購入。
自分用に鑑賞記念品として
A4のポスター クリアファイル ポストカードと 夫のレコード盤発掘時のEP盤入れに使ってもらおうと布袋 を購入。
美術館を出てからは時間もないので、
友人の帰路途中の産直販売所休憩コーナーでノドをうるおし、
夫のお迎え約束場所のSC駐車場まで送ってもらい、
今度は三人でランチしようね!
と、お別れしました。
今回の記念品です

布袋 ポストカード2枚

ポスター

クリアファイル
余った前売り券1枚は ムスコ夫婦に。
昨日 動物霊苑での弾吉君(亡き猫)の
祥月月法要に参列した後、
美術館に行ってきたようです。
帰りに用事で寄ったのですが、
お嫁さんに感想聞いたら、
作品 見応えあって素晴らしかった!
でも お母さん(私)の言う通り 時間がかかって 最後まで集中しての鑑賞は無理でした。展示方法 もう少し工夫できなかったのかな?疲れました😮💨
だよね!大人の我々でもそうなんだから、
展示半分過ぎたところで
ねえ もう帰ろうよ!ってお父さんに言ってる小学生の男の子がいてもしかたないよね。
でも 地方ではなかなか触れられない
貴重な機会です。これに懲りず今後も参加したいと思うtokonekoです😊