tokotoko花日記

富山発 我が家のガーデニング便り
趣味のガラス工芸の制作についても発信しています
趣味人生活を満喫しています

カスミソウ開花

2011-06-15 | ガーデニング2011

カスミソウが開花しました。

毎年、カスミソウの種を蒔いたり、宿根カスミソウを苗で買って植えたりしていましたが、今までうまく行った試しがありません。

それが今年は、ばっちり咲きました。

先ずは淡いピンクのカスミソウです。

P1010187

ジキタリスの周りに咲いていますが、決して埋没していません。

お互いを惹きたて合っています。

花々を眺めていると、ちゃんと自己主張しながらも、周りとしっかり調和して、

自然の中でのあるべき姿を教えられる気が致します。

Dscn4791

写真に撮って改めて見ると、肉眼では気付かない美しさにも気付かされます。

Dscn4796 

ついつい華やかな花にばかり目が行ってしまいますが、カスミソウの集団での美と、さらに他の花との調和による美は、流石です。

白いカスミソウも咲きました。

こちらは、少し大きめの花です。

Dscn4755

「カスミソウ」の白、「京かのこ」のピンク、「ルー」の淡い黄色、「オレガノ」の淡い紫が、素晴らしい調和をかもし出しています。

Dscn4813

Dscn4812_2

近くで見ると、こちらの方は、肉眼(老眼?)でもはっきり見える一重のカスミソウです。

Dscn4810

近くに、ナデシコも咲いています。

Dscn4771

このナデシコ、良く観察すると花びらの形が凄いんです。

P1010131

この動きを感じさせる花びら、見惚れてしまいます。

ナデシコの隣にあるのは、ノコギリソウです。

赤の方は、とっくに以前から咲いていました。

どこにでもある、雑草のような花ですが、毎年我が家の庭を賑わわせてくれています。

Dscn4766

Dscn4768

少し遅れて、白いノコギリソウも咲き始めました。

Dscn4764

P1010133

それから、淡いピンクも・・・。

Dscn4756

P1010135

ピンクのノコギリソウの傍の黄色い花は、去年蒔いたミックスフラワーの種のこぼれ種から、今年も咲いたものです。

( 追記 : この花は花菱草です。)

Dscn4760

どの花も、目立たない、控え目な花ばかりですが、我が家の庭の大切な一員です。   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物 センペルビウムの花

2011-06-14 | ガーデニング2011

ハンギンクにしている多肉植物、センペルビウムに花が咲きました。

Dscn4734

昨日気付いて写真を撮ったら、

Dscn4735

今朝はまた、

Dscn4827

凄い 凄い

初めて見ました。多肉植物の花。

ゴールデンウィークの頃は、まだこんな状態だったのに・・・。

Dscn3995

左側の茶色い方だけが、ぐんぐん伸びてきて、6月最初には、こんな状態に・・・。

Dscn4616

それが今はもっともっと伸びて花が咲いたという訳です。

この鉢はもともと多肉植物を植えてがあった鉢なのですが、少し寂しかったので、去年新たに多肉植物を足したものです。

冬でも、雪が降ろうが、霜が降りようが、凍りつく2月でも、全く動ずることなく平然と構えて、春になったら花を咲かせる。

凄い生命力ですね。

感動ものです。

この鉢には、上に置いてある鉢から、ハツユキカズラや、葉っぱしか無いのでまだ定かではありませんがラン系のものやら、ネジリソウと思しきものまで同居して、たいそうな賑わいぶりです。

うっかりすると見落としてしまいそうなこの花を、ちゃんと見つける事ができて幸せ。

なんだか良い事がありそうな予感。うふっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の収穫 ソラマメとズッキーニ

2011-06-13 | ガーデニング2011

ようやく、僅かですが野菜を収穫できる程になりました。

今までのキヌサヤに加えて、

ズッキーニ、

Dscn4814

Dscn4815

ソラマメ、

P1010169

採れたての野菜で作る食事は最高です。

P1010189

昨日の夕食は、ズッキーニ、新じゃが、新タマネギ、ニンジン、ベーコン、それに、去年の夏に収穫して、食べきれなくて冷凍保存しておいたミニトマトを加えて、ミネストローネを作りました。

それと、レタス、キヌサヤ、ソラマメのサラダ。

美味しかった。

大自然の恵みです。

但し、新じゃが、新タマネギは、スーパーで買ったものですが・・・。

我が家のじゃがいも、タマネギは、もう少し先になりそうです。

菜園のお隣さんは、もうタマネギを収穫しているようですが・・・。

我が家のタマネギは、

P1010168

うわっ、うまそうな赤タマネギ

大きさはそこそこなのですが、上部の葉っぱが折れて倒れてきたら、収穫時期のサインなので、もうちょっとの辛抱です。

楽しみ、楽しみ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フュージングガラスの「蜘蛛の巣皿」

2011-06-12 | フュージングガラス2011

フュージングガラスの「蜘蛛の巣のお皿」がついに完成しました。

1度目は、電気炉の不調で割れてしまい、2度目のやり直しのお皿は、失透(ガラスが曇ったようになって光を失うこと)してしまうという、憂き目に会い、失敗の連続の中からようやく完成したお皿です。

Dscn47011

自分としては、全て完璧というまでには至らないのですが、まずまずの出来映えです。

(実は、「え~どうして? バッチリなのに・・・。」 と言って欲しい気持ちモリモリなんですが・・・・。)

やはり、どんなにうまく行っても、どこか気になる点が必ず出来てしまうんですよね。

まあそれによって新しい課題を見つけて、また日々精進していかねばならないのでしょうが・・・。

今回の作品は、かなり力(りき)を入れていたので、若干悔しい気持ちも・・・。

でもまあ、1度目の失敗のお陰で、色合いを少し改善したり、プラチナのラインを入れるのを中止したり、ダイクロ(虹色の光沢を放つガラス)の入れ方を変更したりした事によって、全体的には、前よりもいい感じになりました。

得意の泡入れもバッチリだし・・・。

但、いちいち「お皿に蜘蛛の巣ってどうなの?」と聞かれて、「蜘蛛の巣は欧米ではラッキーアイテムで・・・。」と説明しなければならないのが、ちょっと厄介ですが・・・。

知らない方のために説明しますと、蜘蛛の巣があると、良い夢はとおり抜けて自分に訪れ、悪い夢は、蜘蛛の巣に絡めとられて、やってこないのだそうです。

蜘蛛の巣に絡め取られた夢は、朝日を浴びて、融けてしまうそうです。

なんでも昔、日本でも、蜘蛛の巣柄が流行った時期があったらしく、骨董の古伊万里の皿なんぞもあるようですよ。

まあ、蜘蛛の巣談義はこの程度にして、今回は他に、小さめの作品2つを作りました。

向日葵と紫陽花をモチーフにした皿です。

Dscn47121

Dscn47141

これも、まずまずの出来になりました。

後、今年の最初に作った作品の形が気に入らなかったので、もう少し深い形にスランプ(ガラスを型の上に置いて熱を加え成形すること。)し直しました。

Dscn47071 

最初はイメージ通りの仕上がりにならなくて、好きになれなかったのですが、形を変えたら、ぐっと良くなりました。

この皿は、1箇所だけ泡入れに失敗したものなので、それだけが引っ掛かるところなのですが・・・。

Dscn4718

工房に皿を取りに行って眺めていると、通りかかったスタッフが

「泡もきちんとコントロールできて、頑張ったね。」と声を掛けて下さいました。

私が「ここだけ、ちょっと・・・。」と、失敗の箇所を示すと、「これは神様の贈り物だよ。」と言って下さいました。

聞くところに寄れば、何によらず、完璧過ぎず、1箇所だけあえて崩すのが、かえって良いのだそうで、くっついてしまってその泡は、神様の贈り物なのだそうです。

それを聞いて私は、断然気を良くしてしまいました。

ゲンキンなものです。

その日一日、私は、「神様の贈り物」という言葉が、ぐるぐる頭を巡って、プチハッピーな一日とあいなりました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ開花

2011-06-10 | ガーデニング2011

ミニバラが開花しました。

モッコウバラの足元に去年植えたものです。

Dscn4642

植えたばかりなので、今年は無理かなぁと思っていたのですが、一、二輪だけ咲いてくれました。

モッコウバラの勢いに押されて、かなり日当たりが悪くなってしまったのですが、頑張って背伸びして咲いてくれました。

比較するものが無いのでわかりにくいのですが、小指の爪位の小さな小さなバラです。

別の場所のつる性のミニバラも咲きました。

一重のバラです。

Dscn4670

これは、一昨年植えたものです。

まだ、蕾の数は少ないのですが、キュウイの棚にからまって少しずつ伸びています。

P1010066   

Dscn4691

来年辺りは、もう少し花を付けてくれるのでは・・・と期待しています。

ついでにキュウイの花も沢山咲いています。

Dscn4535

Dscn4603

去年は、隣家を領空侵犯するのを心配して、春先にあまりにも刈り込み過ぎて、花をあまり付けることができませんでした。

当然秋の収穫もごくわずかでした。

今年は沢山花を付けているので、少しは収穫を期待できそうかなぁ。

雌花なのか、雄花なのか、区別が付かないので、雌花が沢山付いていると良いのですが・・・。

ちなみに、キュウイは、1本の雄株に、10本まで雌株を植えることができるようで、大変な一夫多妻性です。

菜園の青いバラ(自称)も今年は、どんどん花数が増えてきました。

P1010138

P1010139

どう見ても薄紫としか・・・。

蕾の時は特に、

P1010181

でしょ

でも、この淡い淡い薄紫のバラ、私は個人的に大好きです。

派手さは無いのですが、さわやかさの中に妖艶さも秘め、なんだか惹き込まれるものがあります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする