Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

台北 2018年3月9日①

2018-03-10 23:24:21 | 日記

滞在10日目

今朝は早めの朝食 

ちょっとお昼をボリュームたっぷりを考えているからです

昨日買ったラグビー型のパン いわゆるメロンパンかと思いきや

中にしっかり脱脂粉乳的なのが固められたものがたっぷりと入ってます

葱パンには肉でんぷ(私は唯一これはだめでして)

ちょっと手が込み過ぎ?シンプルでいいのだよ~と

叫びたくなるこちらのパン屋なのでした(生地は美味しいのですが)

ちょっと検索したら台湾はが美味しい(そうでした)

それも人気店がすぐそばにあることがわかりました

鰻大好き人間としては(家族で私だけ)ちょっとここで力挿入!

で少し昼を過ぎた頃に向かいました

その途中で足を止めてしまった車販売を発見

聞くところによると毎週金曜日にお店を出しているそうです

ホールでもカットでも 色々な種類が売られていて

ワンカット200円~250円位です

お客さんは絶えることなくその日は予定があったので買えなかったですが

次の金曜は娘が休みなので買った感想聞こうかな?(私は留守)

さて向かった中山駅そばの肥前屋

昼も過ぎたのに店内は満席 私も3組目でした

注文は大 鰻一匹です そんなに待たずに到着です

 

身はそれほど厚くはなく(薄くはありませんんが)

表面は多少カリまでいかないですが焙られているというのか

水だししたような沢庵(こちらはそれが多い)合わないみそ汁は×

ふっくらした鰻好きとしてはちょっと残念でしたが

たれの美味しさと日本の半分以下の価格で食べれるのは良いのでしょうね

但しこのお重だけでなくう巻は良しとしても

サンマの焼き魚やイカ焼きも一緒に注文して食べている食欲と

組み合わせには驚きました

さて元気になってからのお話は②でどうぞ

 


台北 2018年3月8日

2018-03-10 16:18:25 | 日記

滞在9日目

台北ナビナビプラザに遊びに行きました

先日お世話になったCさんに嘉義の事など報告してちょっと読書タイム

中々参考になりプランが立てやすいです

そろそろナビプラザも営業終了時間です

日本に忘れ物したので教えて貰った電機量販店に行きます 

無事購入出来てホッ

普段から電機店内も見るのも好きですこちらでもそうです

やはり調理家電は楽しいですね 

鼻利会会長から早速仕入れの依頼が来ましたよ 笑

さてその後は新光三越へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨も降っていて気温もぐんと下がってます 急に寒くなったので

建物に入っては暖を取ると言った方が良いでしょうか

マンションに帰る途中に夕食を食べて帰ることにしました

MRT雙連付近には飲食店が満ち溢れてます

感で入った店 給食の様に並んで欲しいものを指さし攻撃です

魯肉飯の肉餡が濃厚です 青菜志那竹もシャキシャキ

肉団子も入ったととろみの付いたスープが好きな味で

次回は白飯とこれ!でスープ掛けご飯にしたい~と思いました

ところでテーブルに良く置かれているこちら何だと思いますか?

 これは箸の袋(ビニール)を挟むものなんです

飛んでいかない様に これは挟んであったのを片付けたのですが

またいっぱい挟んであるのがあったら紹介します

と言うことで明日のパンをお気に入りの店で買って

娘の夕食は肉なしカレーうどんの予定なので

肉系をプラス 鶏のから揚げを買って帰りました

お風呂上がりの娘とのお喋りタイムはようやく開けました!

サダハルアオキの今年のチョコレートでした

 

 


台北 2018年3月7日

2018-03-10 10:23:12 | 日記

滞在8日目

嘉義から帰り通常の?滞在生活です

たくさん溜まった洗濯 ドライだけをかけにランドリーに向かいます

もう肩が抜ける?思いはしません 

ソフトケース 上半分ファスナー半開き 

コストコの袋パンパンで向かいます

なんか路上生活者の様です

でも余裕が出来たのか

公園で常連の可愛いいワンちゃん連れのママさんと挨拶したり

(あ~あ 台湾語会話教本持ってきたから少しでも習得したいものです)

ドライの時間は同じビル地下のスーパーで常備品と夕食の買い物です

時間はたっぷりありますのでじっくり見てまわります

娘が夕方からの勤務の時は外でランチをします

ドライ終了後に出かけました

知人のお勧めのMRT大橋頭老碑張猪脚へ行きます

MRTの乗り換えが必要ですが1駅 1駅なので近いです

大橋頭駅からは10分弱でしょうか?

ここは以前猪血湯の美味しく食べた場所で

歩ける範囲で油化街もあります

さて老碑張猪脚は雑誌や日本のTVでも多く取り上げられ行列覚悟の店

でも大丈夫です!途中住まいの近くで洋服屋にまたまた入店

斬新で凝ったデザインであれこれ試着 ここお気に入りの店に決定!

結構買ってしまった服は後で取りに来ますと約束して 

なにしろ豚足を食べに行くのですから

さて話は戻り目指す先からいい香りがしてきました

そして昼のピークも過ぎたのでしょう~すんなり入れました

看板のイラストもオーナー 張さんも接客です

骨なしもも 肥爪 ふくらはぎ アキレス腱は売り切れだったような

3種類を注文 蒸しキャベツ筍のスープ 白飯には豚足の煮汁をかけて

トロトロで口の中でとろけるうまさです これはご飯が進んでしまいます

濃厚過ぎず でもあっさりとしたキャベツ 清ましたスープがあいます

いや~おなかがいっぱいになりました

 

ここからはバスで帰ることにしました 終点の西門まで行きます 

車窓から次はどこに行こうかな?の参考にもなります

若者で賑わう西門 こちらも色々見たいとこですが時間がありません

とりあえず勤務先の近くまで 中山まで戻りそこで時間調整です

「飲み物を買って行こうかな~」で「ここ可愛いんだよ~」と

案内されたドリンク店

インスタ映えすると後から載っていた雑誌も見る)

そして「あれ?あそこか?話題になっているクレームビュルレのとこ」と

一つ買って分けることにしました 

当然その場で焦がしてくれてよい香りです

やはりここでしょうね!あたりにも買って食べている人が何人もいました

 

さてここで別れて私はマンション帰りながら散策です

この付近は赤嶺街とも言いおしゃれなCafeや雑貨店 洋服店も

多く点在しています とても見ごたえありますし

もうCafeなど一日一軒を目指したいものです(次回の課題 笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようし!1号店はこちらにしましょう~と決めました

ちょうどお店の方も出てきてくれて営業時間など聞きました

その日は今にも雨が降りそうで約束の店にも寄りませんので

また後日です

次の日の朝のパンを買って帰りました


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中