苗栗へはいちご狩りに行ったのではないの?と声が聞こえてきそうですが
第一の目的はそうですが苗栗でもう一つ素敵なところが見つかりました
「ラムネ工場見学&体験」です
日曜日 結構な人が集まってます
付近には至る所に案内の看板もあるので訪れる人も多いのだと思います
(近くの公園のお花も見どころ その人々でも付近は溢れてます)
完全予約制ですので呼ばれるまで建物内の展示を見学です
可愛いラベルの展示があったり
ラムネ瓶やビー玉で遊んだり 工作も ビー玉の上を歩く勇気は?
顔出しや売り子さんになったり
そんなで遊んでいると呼ばれましたよ 部屋に入ります
まずは参加者を和ませるお話から始まり
クイズなども 正解者や進行者と目が合う?と貴重なビー玉を
なんと私!貰いました
ラムネの歴史?そして作る工程のビデオを見たら場所を変え体験に
と思いきやマジックが始まりました でもラムネの原理なども織り交ぜて
でもラムネ作りも始まりました
おとなしく待っていたのは参加者のワン君でした
マジックのお土産を持って
シロップや炭酸水を注入するのはまた別の部屋行いましたが
出来立ては美味しいですね
専用のビー玉の蓋を開けて飲み放題ですがとても~1本が精いっぱい
(過去に18本飲んだという方も)
さてなにやら良い香りがしてきたと思ったらポン菓子の作る行程も
これは盛り上がりましたね
売店も見てそろそろ駅の方に向かいましょう
途中車内なか見た可愛い猫ちゃんもどうぞ
首輪と綱を付けて歩いてると思ったらポンをお部屋?へ
さてYUKAちゃんも私たちも予約している電車は
多少時間がありますので相談をして(私は加われません 笑)
駅前でお茶をすることに(場所検索中) そこまで送って貰います
また少し離ればなれにあるのでお喋りは絶えません
YUKAちゃんのパパさんからは
台南の有名なパン屋さんのお土産を託りました
もう外はすっかり暗くなりました
駅前のイルミネーションも見ることが出来ました
私たちは再び高鐵で台北へ 座席からはすでに苺の良い香りがしました
もちろん帰ってからパックに詰め替えお風呂上がりの苺は格別でした