Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

宝塚② 三日目

2020-10-09 22:12:23 | 観劇

滞在三日目の伝えたいことは何といっても夕食ですが まずは朝食を

昨日同様のハーフバイキング 内容は魚が鯖から鮭や果物が変わる位ですが美味しいです

 

 

宝塚に出かける前にホテル裏で見つけたお弁当屋 サンドイッチも売っておりお値段も抑え気味 お昼ご飯を買いました

観劇は午後ですが人と会い用事をする為に早めに出発 劇場に到着して出会ったお友達と共に

朝買ったサンドイッチとお友達から貰った川通り餅を そして楽しく観劇をしました

 

  

 

  

 

終演後はそのままホテルへ 時間を早めに変更してホテル内の和食「花伝」

ホテル入り口 そして花伝の前にこの看板が(ちょっと恥ずかしいような嬉しいような)

 

  

 

予約したお料理は秋のレストラングルメフェア『四季会席』~香りを食す秋~

松茸をふんだんに取り入れた四季会席です

 

  

 

まずは食前の飲み物 ほんのり甘くて食が進みます

そして小鉢  松茸の白和え煮物 和え物とはいい松茸の香りが広がります

 

  

 

注文の梅ソーダを共に松茸土瓶蒸しが 癒されるお味です

 

  

  

 

御造里サーモン 厚く切られプリプリです

 

 

一人鍋 松茸と国産牛のすき焼き小鍋焼物 

二つに割かれているとは言え食べ応えあり お肉も柔らかくて美味しかった

 

 

松茸炭火焼揚物  松茸 海老 おくら かぼちゃ

軽めの衣をまとった松茸はしゃきしゃき 海老もプリプリ

こちらは天ぷらのコースもあるのでこちらも食べてみたいものです

 

 

焼物  松茸 ぎんなんの炭火焼

松茸が少し汗をかく位の焼き具合で これこそ松茸の王道の食べ方ですね 

 

  

 

御飯  松茸ご飯 香物 味噌汁 

土鍋で炊かれた松茸ご飯 蓋を開けられた途端香りが広がりました 御給仕してくれます

 

  

 

水物  季節のデザートは 

冷たく冷やされジューシー

 

 

  

本当にゆっくりとした時間を美味しい料理の数々で過ごしました

実はこちらは地域共通クーポンを利用しました 本当に嬉しいです この後お土産もクーポンで買ったのでした

そのまま部屋にすぐ戻れるのも良いです

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


宝塚② 二日目

2020-10-09 22:12:23 | 観劇

滞在二日目は午後から観劇なのでゆっくりと朝食を食べます

この時なのでハーフバイキングの朝食です 

サラダ プレーンオムレツ ベーコン ソーセージ ポテトのお皿は出来立てが運ばれ後はビュフェ形式です

オムレツはとろとろ 果物は生が剥かれていてフレッシュなのが嬉しかったです

 

  

観劇まで阪急神戸線で西宮北口へ 西宮ガーデンズを見て回りました

少し遅めのランチには北口周辺を歩き飛び込みで どうやら人気店は予約とほぼ席が埋まっており時間限定で店内へ

コースになっておりかぼちゃのスープ サラダ メインにカレー風味のポテトグラタン そしてドリンクデザート

安いうえに美味しいので人気なのがわかります

 

  

 

宝塚に向かい観劇 終演後にはお友達とうどんやで夕食

 

    

 

そして別れてホテルに戻りました 帰りがけに自動販売機で珍しくなりラムネを お風呂上りに飲みました

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村


宝塚② 一日目3

2020-10-09 20:58:28 | 観劇

再びポートライナーに乗り三ノ宮へ 駅前に目指す老舗のにしむら珈琲店はありました

ここで遅いお昼をいただきます バスケットランチを注文

美味しい食パンの焼き加減が絶妙 そしてトアロードの有名なハムが乗り濃厚なスープ 濃い珈琲と大満足でした

 

 

  

 

 

ケーキにも惹かれましたがやはり!あそこに行きた~いでJRに乗って大阪駅に行きました

グランフロン大阪内の堀内果実園へ 

圧倒的にまるごと桃の氷の注文が多かったですがちょっと寒くなったので初のフルーツパフェ

やはり果物屋さんですものね 間違いない美味しさでした

  

 

堀内果実園のフロアーを見て回ったところでこの看板が目に入りました やまびこベーカリーに限定品

思わず胡椒餅パンを買ってしまいました ホテルなのでそのままですがスパイシーでお肉もジューシーで美味しかった

 

  

 

今回滞在するホテルのある十三に戻りました 

アーケード街がとても面白いのであちこち寄りながら端から端まで結構歩きました

良い香りに誘われて揚げたてのから揚げ弁当を買い部屋で夕食です

から揚げも美味しくご飯も美味しい 野菜は少ないうえに胡椒餅を食べていっぱい歩いたのがマイナスですね

 

 

今回泊まるのはホテルプラザオオサカ とても大きいです(いつもより)

 

  

 

当日来た割には盛りだくさんの一日でした

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 

 


宝塚② 一日目2

2020-10-09 18:42:10 | 観劇

さて神戸どうぶつ王国は動物好きのお友達からの話で初めて行きました

一見してそれは温室 プレハブの建物に見えますがそこはかなり頑丈に設計されているのは言うまでもありません

 

 

インサイド・アウトサイドに別れておりまずは話題の誕生したばかりのスナネコいるインサイドへ

そして見学の為の整理券を貰います すでに開園しておりぎりぎり配布時間に間に合い前半に入ることが出来ました

スナネコの赤ちゃんの見学時間までまずはバードショーを見学です

 

  

 

中庭を囲んでの見学はすぐ頭の上を鳥達が飛び交いその速さと正確さに目を見張りました

またすぐ目の前にフクロウさんが遊びにも来てくれました

 

  

 

バードショーが終わりアフリカの湿地・熱帯の森に進みます

こちら神戸どうぶつ王国は特定の猛獣以外は開放された空間に人間がお邪魔している作りになってます

なので目の前にそして木の上にと 手が届きそうなところに鳥や動物がおりますがもちろん触れることは出来ません

 

 

さて共存していたエリアからアジアの森へと 可愛いお出迎えをまずは受けます マヌルネコもいます

  

 

そして扉で仕切られたエリアこそ猛獣なのですがガラス一枚(強化ですが)本当に近く迫力です

 

  

 

   

ロッキーバレーのエリアに進みました

 

 

ここで時間となりましたのでお待ちかねのスナネコちゃんに会いに行きます

しかし残念ながらお休みタイムで・・・とても小さくて可愛いかったのですが正面のお顔はまたの機会に

 

  

 

土曜日ですから午後過ぎになると混雑が増してきました アウトドアに出てより動物たちと触れました

日曜のお父さんのようなカンガルー君も ホース&ラクダライドも長い行列が出来てました

コスモス畑に癒されてコンタクトアニマルズも長い行列なのでいつか平日に来たいと思いました

 

  

    

 

  

 

大勢の人で密になりかけたところで神戸どうぶつ王国を後にしました

この続きは「3」でどうぞ

  

 


宝塚② 一日目1

2020-10-09 12:13:16 | 観劇

再び宝塚へ観劇に出発しました 早めに羽田空港に到着 

 

 

いつもは到着後に友達と朝食を食べるのですが今回は私は一足先に 到着後の計画がありしっかり食べておかないと思い

初めて羽田空港で朝食を食べました

選んだお粥朝食はご飯の供もたくさん!そしてお粥はお替りも出来ますがたっぷりの量なのでしませんでした

満席の機内で出発 到着後は一旦ホテルへ荷物を置きに行き神戸

 

  

 

 

ホテルから阪急神戸線で乗り換えなしで阪急三宮へ 神戸の街に降りると大きなタンタンのポスターが

優しい眼差しのタンタンとその言葉でどうしても見ると目頭が熱くなります そんな私は通勤で混み合う街の中に・・・

さてポートライナーに乗って向かったのは

 

   

 

神戸空港一つ前の駅 駅 目の前の神戸どうぶつ王国です

 

 

到着してから話は「2」に続きます

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中