大好きな作品だった宝塚歌劇団 雪組 のライラックの夢路 ジェル・ド・パリも千秋楽を迎えて一週間過ぎました
もちろんロスになりましたが その間勤務もあり忙しいのがせめても・・で次回作への向けての心の切り替えとなりました
今月もたくさん観劇をLDしたのでそれを振り替えます
KALDIの陳列を見た直後の観劇前の食事 有楽町駅前で台北餃子 次次 暑いので麺 そして辛い麺を 麻醤涼麺セット
練胡麻香る冷麺に干し豆腐の小鉢 油淋鶏のセットは日本人向きの味付けで美味しく 暑さも重なりあっという間に売り切れになりました
この日は続けての観劇でしたので次の公演を観劇の友達が席を取ってくれていてお喋りしながらお茶をして開演待ちました
観劇の東京宝塚劇場の真向いシャンテ内で栗原はるみさんの店のゆとりの空間でシフォンケーキを なかなかボリュームがありました
暑い日が続きます 7月3回目の観劇前はやはり麺ですね 少し待っても真向いのシャンテは安心です
麻布茶房で冷やしレタス麺を レタスたっぷりでした 麻布茶房ですから甘味を食べたかったのですが時間とお腹と相談して次回に
4回目の観劇は劇場隣のTHE SPINDLE 友人達とはレクサスにする?で通ってます
ランチ時間は行列なので開演前のランチは開店と同時に入店出来るのは席も選べてすぐに直席できます
メニューそして選べるおかずを選択の場合 順番まで今はわかりやすくなりました
しっかり食べたいので4デリセットを
アジのハーブフライ 牛すじラグーのリガトーニ パンプキンサラダ BLTサラダを選びました ドリンクはグレープフルーツジュースで
5回目の観劇は朝が早いのでそのまま劇場へ でも終演後にはシャンテ内にあるしまね館で曜日限定の可愛いバラパンを買ったのでした
観劇も残り少なくなりました 観劇友とランチを取れるのもラスト シズラーで野菜補給ですが時間は限られているの平日限定のランチエクスプレスを
夏が近づいていますね ハワイアンフェアをやってるのでまたゆっくりと来たいと思いました
観劇は娘と一緒です 以前の宝塚観劇チケットに帝国ホテルでのパンケーキセットが付いてるので終演後に寄りました
正直昔の感動はなく雰囲気や出され方はさすが帝国ホテルと思いましたが老舗の味と言ったものでしょうか
(もう一回こちらのチケットがあるのですが・・・)
なんとなくもの足りなさを感じた私達 帰宅自宅途中でジョナサンに寄って冷麺を食べたのでした
トムヤンクン冷麺 とても辛かったです
ついにライラックの夢路 ジェル・ド・パリも千秋楽を迎えたのです
幕間にコーヒーゼリーソフトを食べて楽しかった想いでに浸りラストに備えましたました