Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

高雄 2019.7.10

2019-07-21 11:45:04 | 日記

高雄滞在23日目

 

仲良しの同級生が翌日香港に帰ります

私も顔見知りになったのでその前にお茶をすることにしました

住まいの近くのお馴染みのSUGARです

 

 

ご主人は台北で日本企業のパン洋菓子店で修業 独立して開いた店です

奥様の趣味の良いインテリアの元 ご主人のケーキ パン

そして丁寧に淹れられた紅茶などが楽しめます

どの友人も連れて行っても とても感動してくれる店です

私は少し早めに行ってお昼に明太バケットを食べてました

 

 

そして娘たちと合流はやはりケーキも追加で食べました

 

 

さてその後は娘たちと別れて昨日のCafeで販売していた洋服が

どうしても気になったので再び出かけました

 

 

もちろん残っていたので満足の買い物

そしてゆかちゃんが(娘の友達)紹介した店で夕食を取ることにしました

一駅ありますありますが散策しながら歩きます

途中気になる店や職人さんの仕事ぶりを見たり

廃線をなったのでしょうか?広い広場 猫ちゃんにも挨拶されました

 

 

 

  

 

その店は美味しい鴨肉を提供してくれて来たことのあるとこの近くでした

 

 

地家  こだわりの食材で食事を提供します

その食材 器も販売されてました

 

  

 

注文は日本食にしてみました

選ぶドリンクは甘味のない麹のドリンクをホットで頼みました

品数も様々な提供された食事

盛り付けもとても綺麗で一つ一つがとても美味しく

ごぼうが添えられた秋刀魚の炊いたものは骨まで柔らかったです

 

 

 

また来たい店が増えました 滞在中に再び来れるかな?

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

 

 


高雄 2019.7.9②

2019-07-21 10:02:06 | 日記

大学で卒業証書を受け取った後はMRTで西子に向かいます

ここからフェリーに乗り(バイクも乗車出来ほんの数分の距離)

旗津に渡りました

 

 

 

目指すは海岸へ降りたらまっすぐです

開催中のブラックサンド・アートフェスティバルを見に来ました

 

 

毎年大勢の人で賑わうそうですが

その日は平日の夕方近く そして天気もまたいつ降るかの不安定

私たちだけ!と言うことはありませんが十分時間をかけて見れました

大きな作品は見事で良かったです

 

  

見事だった作品は何度も繰り返しみ見直したりして

フェリー乗り場に戻って行きました

途中は海鮮料理の店が連なっております

その中から比較的人が入っている店に(とておどの店も呼び込みが)

片隅の小さなテーブルに案内されたのは

どのテーブルも大勢の円卓でしたので仕方がないのと

後からですが海鮮は大勢で食べるものだと思ったのでした

ぴったりとくっつかれる店員と共に店頭で海鮮の食材を選びます

人数わかってるのに容赦なく進めるので

調理方法を聞いて頼みすぎないようにします

 

  

 

刺身は娘の一押しで私は一切れくらいで良いよ~と言いながら

厚く切られた鮪の美味しさでサーモンも食べました これは美味しかった

大蛤は私の希望 少し焼きが甘いのはこれが原因かな?でお腹に後で

イカも私は好きですがニンニク炒めだったので(店一押し調理)

ちょっと濃厚 ちょうど良い炒め具合でした

海老は娘のリクエスト 私は剥くのがちょっと好きでないのですが

シンプルでこれも美味しかった

ちょうどよい量でもありましたが勧められたチャーハンとか蒸した魚

他のテーブルはこれを含めて注文してましたがとても食べきれません

そして人数だけにけして安い食事代ではなかったのも付け加えます

(日本に比べれば安いですが)

 

 

食事中、西子に住むゆかちゃんに連絡をしました

これからまたフェリーで戻るから一緒にお茶をしましょう~でした

 

外では猫さんが待ち構えてました

 

 

暗くなった旗山からフェリーに乗って待ち合わせてCafeへ

 

 

 

西子付近は夜はCafeがやっている所が少なく唯一のCafeはお洒落です

ドリンクのグラスもなかなか個性的

 

 

 

ゆかちゃんは就職が決まりまもなく高雄を離れます

残り少なくなってしまったのお喋りを楽しみ別れました

 

帰りのMRTは可愛いラッピングでした

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
にほんブログ村


高雄 2019.7.9①

2019-07-21 09:10:00 | 日記

高雄滞在22日目

 

相変わらずお天気が不安定高雄です

 

 

娘との待ち合わせは左営駅 近くで私はモーニングを食べました

モーニングプレートはなかなかの豪華版

食事中に雨は段々激しくなりました

待ち合わせはバス停 丸亀製麺で同様に朝食を終えて娘がやってきました

バスに乗り大学へ一緒に向かいます

 

 

 

娘が学校に事務手続きが終わるまで学校近くのモールを見てました

ブランドショップも入ってるモールですが

何が何でも欲しい!気持ちは薄れており

またお気に入りのブランドもありましたがデザインにそそられず

見るだけでした

 

再び待ち合わせはモール内のスタバ

スタバも従来のストローから紙や飲み口のある蓋に変わってました

 

 

 

再び学校に来た目的は卒業証書を受け取るためでした

誇らしげにそしてちょっとため息もありつつホッとした表情でした

 

 

 

さて卒業証書を大事そうに持って出かけた先は②でどうぞ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台北情報へ
にほんブログ村

 

 


高雄 2019.7.8

2019-07-13 23:58:14 | 日記

高雄滞在21日目

 

高雄に戻ってきました ともかく飛行時間が1時間ちょっと

その為に住まいの規定の時間に洗濯機 そして乾燥機が回せました

いつでも傘が手放せない高雄は洗濯にも空とにらめっこです

 

朝食は香港で買ってきたパンと同じくミルクティです

なんと餡子が入っていたのでが甘さが控えめなので助かりました

 

 

月曜日は愛用のybsの新たしい洋服が入荷する日です

事前に下調べの為に(そして留さんに相談できるので)

高雄のYbsへ少し早いお昼を食べながら出かけます

MRT中央公園に降り立った時から強い雨が降り出しました

駅前のイタリアンに速攻入ります

娘は一度着たことありそう言えばイーランでチェーン店に入りました

似たようなインテリアなので思い出しました

 

 

パスタバジルパンとスープデザートが付いたのを注文したのですが

パスタを始めとても美味しかったです

 

  

 

ybsは少し遠かったです そして新作はあまり似合わず残念でした

再び駅に戻る途中に屏東で食べて良かったよ~と思った冰へ

屏東は開店したばかりですがちょっと内容が違ってました

お店は混んでいるのですが雪花とあったのですが

ちょっとふわふわ感がない どちらかと言えばシャーベット

ベースがそれですとちょっとがっかりでしたが

芒果は台湾ですとさすがにゴロゴロ入り満足でした

 

 

 

商店街とありますが中央公園駅近くには夜市に似た一角があります

お天気と平日の関係でしょうか

前は凄かった!こんなにゆっくり見れるとわ!と娘が言ってました

多くは韓国の洋服や化粧品が多かったです

 

 

さて住まいの高雄アリーナに戻ってきました

近所に香港滞在中に開店する鍋屋にさっそく夕食に選びました

12MINI

大混雑です でも少し待って入る店内はとても綺麗

食器もお洒落で取り皿や箸などは清潔な箱にしまわれてます

調理された一人鍋を提供する店で種類多い中から選びます

 

 

混んでいるのでさすがに待ちましたが

私は酸っぱい白菜がメインで肉は豚 そしてうどんを選びました

 

 

具だくさんにまずはスープが美味しい 飲み干したくなる美味しさ

そしてうどんは冷凍めんを茹でてると言う感じですが

シコシコしてこれまたいけます

その上安いのでこれは混雑は当たり前かもしれません

また近所に美味しい店が出来て嬉しいです

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 


高雄 香港 2019.7.7②

2019-07-13 23:28:30 | 日記

七夕 お星さまにお願いは機内の眼下でした

搭乗する前に奇跡的にやっと見つかったのは姪っ子に頼まれたもの

良かった!です

 

 

その後も最後の買い物で回ったのとゲートが離れていたので

お茶だけしたいと願ったら目の前は有名なエッグタルト屋で

こちらも併せて食べたのですが焼きたてはやけどしそうでした

 

 

機内は満席までは行かなかない8割くらい

運の割ることに私のモニターがうまく映らない!

リセットされるはめになり数十分のロスにそのロスが後に響きました

出された機内食を口に運ぶ良い必死に見たのは

行きで途中になってしまった大泉洋さん主演のこんな夜中にバナナかよ

機内食はメインは焼きそばですが麺がいただけませんでした

クッキーがとても美味しかったのでした

 

 

さてその影響とは残り数分ください!でモニター終了に

あ~あ 帰ってら絶対見てまた泣くのでしょう~

最後までではなかったですがとても感動的な映画でした

 

高雄 外に出るともうサウナの中のいるような状態でした

せめても爽やかに迎えてくれたのが彼でした

 

 

さて残りの高雄の生活もまた始まります

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中