今日の午後から地域ICT利活用モデル構築事業の中の動画コンテンツ制作のための研修がありました。
今日は最終日で3日目。
今まで撮りためてきた動画を昨日と今日とで編集の仕方を学び、実際に編集作業をするという内容でした。
そして、最後にそれぞれが制作した動画コンテンツの発表を行いました。
すべて見せてもらったのですが、初めてにしてはよくできていたと思います。
なによりも、作品の中に住民の笑い声や笑顔が上手にちりばめられていて、こんな感じと思ってしまいました。
内心「いいじゃん!!」と呟いてしまいました。
作品が終わるごとに自然に拍手がおこりました。
そして、私のイメージの中では、地域の人たちが撮りためた動画や写真を動画コンテンツに制作しなおすための講座や、地域の人たちがそれを競ったり楽しんだりする試写会を開催したらどうだろうと思ってしまいました。
まさしく、「コミュニティ・シネマ」かなあ・・・
今日は最終日で3日目。
今まで撮りためてきた動画を昨日と今日とで編集の仕方を学び、実際に編集作業をするという内容でした。
そして、最後にそれぞれが制作した動画コンテンツの発表を行いました。
すべて見せてもらったのですが、初めてにしてはよくできていたと思います。
なによりも、作品の中に住民の笑い声や笑顔が上手にちりばめられていて、こんな感じと思ってしまいました。
内心「いいじゃん!!」と呟いてしまいました。
作品が終わるごとに自然に拍手がおこりました。
そして、私のイメージの中では、地域の人たちが撮りためた動画や写真を動画コンテンツに制作しなおすための講座や、地域の人たちがそれを競ったり楽しんだりする試写会を開催したらどうだろうと思ってしまいました。
まさしく、「コミュニティ・シネマ」かなあ・・・