福生の夏祭りのつづきです。
駅前を離れ、新奥多摩街道を熊川方面に向かって歩いて行きまして、
福生市志茂の小嶋材木店さん前で、牛一、志茂一、志茂二の三町の競り合いを見学しました。
牛濱町の神輿と山車
志茂一の神輿と山車
志茂二の山車
三町の神輿会会長の合図で揉みあいます。
つづいて三町の山車の競り合いです。
つづいて、熊川の競り合い会場を目指しましたが、
すでに競り合いは終了してしまったようで、
熊牛会館に戻ってきた、神輿と屋台に遭遇。
熊牛町の屋台。
ここからさらに歩き、熊川駅付近で鍋二町会さんの神輿と屋台を発見。
鍋二町会夏祭り会場。
以上で見学終了でございました。
祭り見学は、毎回、様々な発見があり、勉強になります。
今回の発見については・・・教えません。秘密です。
今後もいろいろなお祭りを見に行きたいんですが、
これから10月までドンドン忙しくなるのでねぇ・・・
あー、体が三つ欲しい。