昨日7月3日(日)は、瑞穂夏祭の2日目。
箱根ヶ崎・石畑・殿ヶ谷の三地区の合同パレードが行われました。
まずは、殿ヶ谷会館にて、神輿、こども神輿、祇園囃子の渡御をお見送り。
さて、ここから先、最後まで写真がありません。
今回は、私、ほとんど山車の上におりまして、撮影ができませんでした。
以下、文字報告。
この日は、私たち殿ヶ谷十二支はやし連から5名の応援部隊が参加させていただきました。
巡行は、猛暑のせいか、スケジュールがだいぶ遅れた様子で、
最初の競演が行われた殿ヶ谷火の見櫓前から、
最後の競演が行われる旧日光街道交差点まで、ノンストップ・休憩なしの巡行となりました。
競り合いの回数が減った分、終盤にメインの踊りを総動員して、殿ヶ谷山車も大いに盛り上がりました。
石畑の山車
箱根ヶ崎の山車
3つの山車が競り合う間を殿ヶ谷の祇園囃子が通過。
その後に殿ヶ谷の神輿。
こども神輿も、最後まで元気に担ぎます。
最後の最後で、私もちょっと一休み。キュウリの浅漬けをいただきました。最高の御馳走です。
最後の競り合いが終わり、殿ヶ谷の山車小屋を目指します。
◇ ◇ ◇
瑞穂夏祭の関係者の皆様
殿ヶ谷祭典委員会の皆様
殿ヶ谷囃子連の皆様
たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。