けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

殿ヶ谷一座・伝七捕物帳

2016年08月14日 | 西砂・阿豆佐味天神社祭り
平成28年度の殿ヶ谷一座の公演情報の発表です。



立川市地域文化振興財団
平成27年度コミュニティ奨励賞文化芸術活動奨励賞受賞
殿ヶ谷一座 第28回公演
伝七捕物帳
平成28年10月1日(土)夜8時より
阿豆佐味天神社(西砂町
)殿ヶ谷まつり前夜祭特設舞台にて
入場無料 全自由席

座長 榎本雄次
脚本・演出 鈴木秀明

上野黒門町の岡っ引きの親分・伝七は、もとは罪人だったが、器量と気っ風の良さに惚れこんだ北町奉行・遠山左衛門尉が、赦免にするかわりに岡っ引きに任じた。紫房の十手を持ち、与力の権限を与えられている。がってんの勘太、かんざしの文治らとともに、江戸の悪を懲らしめる。
 殿ヶ谷一座は27年に渡る地域での活動が認められ、立川市地域文化振興財団よりコミュニティ奨励賞・文化芸術活動奨励賞を受賞しました。
 旗揚げから28年目の今年は、伝七捕物帳にて、皆様にお目にかかりたいと思います。御来場をお待ちいたしております。
“ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨイ、あ、めでてぇな"

この演劇公演に関するお問い合わせは専用メールフォームから
http://form1.fc2.com/form/?id=dc018c0b458d1023



すでに一部関係者の皆様には、宣伝を開始しております。
しかしながら、まだ、主催者である殿ヶ谷まつり実行委員会の計画が発表される前段階でのプレ案内ですので、最終的な詳細の決定は9月に入ってからになりますので、予めご了承ください。