トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

パソコンの熱暴走でCPUの温度を測定するソフトをインストールしようとしたのだが・・・

2012年01月22日 17時22分21秒 | パソコン

1月22日(日) 曇り

ノートパソコンが熱暴走で頻繁に再起動する。

linkaさんに教えてもらった設定で再起動しないようにしても、再起動する。


「自動的に再起動する」のチェックは外したのだが、なぜだろう。


ノートパソコンはSHARPのPC-WE50W





またふたを開けてみてみよう。


熱の伝達はこのようになっていて、ダクトまでの熱の伝達はうまくいっている。







ファンの埃も問題ないし、




ダクト(OUT)もきれいだ。



linkaさんに教えてもらったCPUの温度を測定できるソフトをインストールして見よう。

フリーソフトのSpeedFanだ。



が、ダウンロードボタンを押すと



FoxTab PDF Creatorのダウンロード画面が表示される。何度やっても同じ。
おかしいなぁPDFクリエーターなんて関係ないのに。
でもこのソフトをインストールしないと、SpeedFanがインストールできないのかも・・・
とりあえずダウンロードして見る。


次へ進む




わからないけどチェックが入ったまま(チェックを外したら、なおわからなかったので)先へ進む。




FoxTab PDF Creatorのインストールは終わったが、肝心のSpeedFanのインストールはできず。

いったいどうなっているんだろう????
Foxだけにキツネにつままれた感じだ。(≧ω≦)



1月22日17:50追記

linkaさんのコメントをもう一度よく読んでみた。

SpeedFan
http://www.almico.com/sfdownload.php
Downloadは"SpeedFan 4.45"にリンクがあります。

あ、ダウンロードリンク先を教えてくれていた。
FoxTab PDF Creatorは宣伝だ。キツネにだまされて引っかかってしまった。(≧ω≦)
このソフトを入れておいてもいいのかなあ。PDFが加工できるならいいけれど・・・

ではSpeedFanをインストールしよう。


CPUの温度が71℃と出ている。室温は11℃で、USBファンでさらに外から冷やしているのに・・・
この温度は高いのか低いのか?
このソフトの使い方はこれから調べて行こう。

とりあえず、言語を日本語に切り替えて・・・


あんまり日本語化できていない。
日本語パッチのフリーソフトもあるようだが、しばらくこのまま使ってみよう。