トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

吾妻山菜の花ウォッチングスタンプラリー1/2

2014年01月19日 22時22分25秒 | スタンプラリー

1月19日(日) 晴れ

二宮のスタンプラリーをしてこよう。
今日は19日なので「よさこいパレード」をしているはず。

今日は富士山が良く見えて、帰りの向かい風はとても冷たかった。
走行距離 54.72km   出発9:30  帰宅16:00




小田厚のセブンイレブン。




すっきりくっきり冬の富士。




小田厚 平塚PA(パーキングエリア)
ダワさんが入れると言うので寄ってみた。なるほど、こちら側に車を止めて歩行者ゲートを通っていける。




平塚南インター先を右折し、金目川土手に出たところ。




まだ雲がかかっていない。
前方の吾妻(あづま)橋を越え、県道63号で公所(ぐぞ)の坂を越えていこう。
二宮に出る最短コースだ。



二宮駅前  ガラスのうさぎ像
スタンプ場所だが、スタンプシートはあるかな?
シートは置いてあった。観光協会まで取りに行かなくて済んだ。



まず吾妻山へ登ろう。富士山の写真を撮るなら午前中。
跨線橋(こせんきょう)の入口に少しスペースがあったので、メリダをここに一時置かせてもらう。



右が登り口だが、今日は神社の石段から。




厚木から走ってきたので疲れた。写真撮影で止まっただけで、休憩なしだった。ここまで約23km。1時間40分。




登り初めて3度目の休憩。座れるようにしてくれているのがうれしい。




吾妻神社まで来た。もうすぐ吾妻山頂上だ。
さて富士山は雲隠れしていないだろうか?



富士は素晴らしい姿を見せていた。




菜の花もきれいに咲き誇(ほこ)っている。




雲ひとつない富士山。
桜が咲いたらスリーショットだなぁ。



今日は日曜日。天気がいいのでみんな菜の花と富士山を見に来ている。




パノラマ写真を撮ってみた。




空も快晴で真っ青。




光る海。 この景色も素敵だな。
望遠レンズで写真を撮っていた人の奥さんに、島の名前を教えてもらった。
左の大きい方が大島で、右に小さくとんがっているのが利島(としま)とのこと。



菜の花は桜が咲くまで咲き続けるのだろうか。
もらった絵葉書の写真では、そろって咲いていたが。



観光協会のおばさんが言っていたが、「こんなにきれいに見える富士山は珍しい。私たちでもめったに見たこと無いもの。」




Windows Live フォトギャラリーでつないでみたパノラマ写真。




やっぱりここからのショットが1番のようだ。




管理棟で2個目のスタンプを押す。




水仙。花は小さいが、道に沿ってず~っと咲いている。




あ、頂上にちょっと雲が。北風が強いのだろうか。


今日来て良かった。素晴らしい富士山を見ることができた。
スタンプラリーは続く