トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

南公民館でアップライトピアノを弾いてみた。

2014年07月01日 00時00分01秒 | 音楽

6月30日(月) 曇り時々晴れ

南公民館でアップライトピアノを借りて、弾いてみた。



 

 
アミューCスタのアップライトより音が素直。
これなら弾きたくなる。

あ、でも、何か今、音が抜けたぞ!!??
ん、再現させようとするとなかなか再現しないが、ペダルを踏んでいるときにおこるようだ。
ハンマーが空振りするような感じだ。
何度か使ってみて、やはり変だと思ったら言ってみよう。 
 
ピアノの仕組みを調べてみたが、難しすぎてわからない。
「ハンマーが空振りするような・・・」と書いたが、「ハンマーの重さが無かったような」気もする。

「音抜け」のキーワードで調べてみたら・・・
「生ピアノはものすごくゆっくり鍵盤を押しさげると音が抜けて出ませんよね」 という記事があった。
そうか、音が出ないのはピアノに問題があるのではなく、トンサンの弾き方だったのかも。 
しばらく気をつけてみてみよう。